当ライブラリーの字幕(手話)入りVHS・DVD・図書を利用するには、ビデオライブラリー登録が必要です。登録料は無料です。
(令和5年3月30日現在)
【新DVD】(松江:34本/浜田:25本)(Excel:44KB)
【新DVD】(松江:34本/浜田:25本)(PDF:497KB)
【新図書】(松江:61冊)(Excel:21KB)
【新図書】(松江:61冊)(PDF:162KB)
VHSデッキがない方や貸出禁止のVHSは、当センターにあるライブラリー視聴コーナーでご視聴できます。
松江…当センターにあります。
浜田…島根県西部視聴覚障害者情報センターにあります。
![]() (Excelで見る) 右の区分にクリックすれば 一覧が開きます。 |
C:趣味・教養 | V:芸能・娯楽 |
D:記録・報道 | X:手話ビデオ | |
E:教育・教材 | Z:手話学習用 | |
F:映画・ドラマ | 自主制作作品・寄贈作品など | |
H:健康 | 貸出禁止 | |
J:子ども物・アニメ |
![]() (PDFで見る) 右にある区分にクリックすれば 一覧が開きます。 |
C:趣味・教養 | V:芸能・娯楽 |
D:記録・報道 | X:手話ビデオ | |
E:教育・教材 | Z:手話学習用 | |
F:映画・ドラマ | 自主制作作品・寄贈作品など | |
H:健康 | 貸出禁止 | |
J:子ども物・アニメ |
貸出禁止のDVDは、当センターにあるライブラリー視聴コーナーでご視聴できます。
松江…当センターにあります。
浜田…島根県西部視聴覚障害者情報センターにあります。
![]() (Excelで見る) 右の区分にクリックすれば 一覧が開きます |
C:趣味・教養 | X:手話ビデオ |
D:記録・報道 | Y:手話ビデオ | |
E:教育・教材 | Z:手話学習用 | |
F:映画・ドラマ | CS:目で聴くテレビ | |
H:健康 | 自主制作作品・寄贈作品など | |
J:子ども物・アニメ | 貸出禁止 | |
V:芸能・娯楽 |
![]() (PDFで見る) 右にある区分にクリックすれば 一覧が開きます。 |
C:趣味・教養 | X:手話ビデオ |
D:記録・報道 | Y:手話ビデオ | |
E:教育・教材 | Z:手話学習用 | |
F:映画・ドラマ | CS:目で聴くテレビ | |
H:健康 | 自主制作作品・寄贈作品など | |
J:子ども物・アニメ | 貸出禁止 | |
V:芸能・娯楽 |
貸出禁止の図書は、当センターでご覧いただけます。
![]() (Excelで見る) 右の区分にクリックすれば 一覧が開きます |
1:聴覚障害関係 | 貸出禁止1:聴覚障害関係 |
2:手話関係 | 貸出禁止2:手話関係 | |
3:要約筆記関係 | 貸出禁止3:要約筆記関係 | |
4:マンガ | 貸出禁止4:マンガ | |
5:小説・エッセイ 歴史 |
貸出禁止5:小説・エッセイ 歴史 |
|
9:その他 | 貸出禁止6:PC・ビデオ 情報機器 |
|
貸出禁止9:その他 |
![]() (PDFで見る) 右にある区分にクリックすれば 一覧が開きます。 |
1:聴覚障害関係 | 貸出禁止1:聴覚障害関係 |
2:手話関係 | 貸出禁止2:手話関係 | |
3:要約筆記関係 | 貸出禁止3:要約筆記関係 | |
4:マンガ | 貸出禁止4:マンガ | |
5:小説・エッセイ 歴史 |
貸出禁止5:小説・エッセイ 歴史 |
|
9:その他 | 貸出禁止6:PC・ビデオ 情報機器 |
|
貸出禁止9:その他 |

島根県内にお住まいで、
- 身体障害者手帳をお持ちの聴覚障害者(児)及びその保護者
- 身体障害者手帳をお持ちでない方で、日常生活において補聴器又は、人工内耳を使用する方、児童及びその保護者
- 県内の聴覚障害者関係団体
- 県内の官公庁及び学校教育法に定める学校
- 県内の福祉関係団体及びボランティア団体
- 手話通訳士、手話通訳者及び要約筆記者、手話奉仕員及び要約筆記奉仕員
利用できる方と利用できる作品の区分
利用される方(借りる方) | 作品に記載されているアルファベットの区分 | ||||
A | B | C | |||
個 人 |
1 | 【聴覚障害者・児】 身体障害者手帳(聴覚障害者)の交付を受けている方(児童の場合はその保護者も含みます) |
〇 | 〇 | 〇 |
2 | 【難聴者・児、中途失聴者・児】 身体障害者手帳(聴覚障害者)の交付を受けていない方であって、日常生活において補聴器または人工内耳を常用し、かつ、映像作品の視聴において聴覚障害者向け字幕を必要とされている方 |
〇 | 〇 | × | |
3 | 【聴者】 聴覚障害者福祉に従事されている方など |
〇 | × | × | |
団 体 |
1 | 【聴覚障害者団体・施設】 聴力障害者・児団体、聴力言語障害者児施設、聴覚障害者情報提供施設 |
〇 | 〇 | 〇 |
2 | 【教育機関】 聾学校、難聴学級、聴覚障害者等が通う学級など |
〇 | 〇 | 〇 | |
3 | 【関係施設】 聴覚障害者福祉施設、聴覚障害者児等の寄宿舎、聴覚障害者児等が利用又は入所している施設など |
〇 | 〇 | 〇 | |
4 | 【その他施設】 その他の社会福祉施設、公共施設 |
〇 | × | × |
※禁止されていること
作品の複製、頒布、販売、転貸等の行為、並びに有線無線を問わず放送又は通信、配信など公衆送信等の利用
詳しくは、以下のファイルをご覧ください。
「映像ライブラリー作品 利用区分について」(PDFファイル))
「ビデオライブラリー等及び図書利用要綱」(PDFファイル) (H25年6月改正)

.jpg)

.jpg)
登録は FAX、郵送でもできます。登録された方には登録者カードを発行します。
≪利用方法≫
- 借用申込書に記入してFAXまたは郵送
- センターに来所する
- 電話

.jpg)

.jpg)
VHS・DVD貸し出し本数 | 4本以内 |
VHS・DVD貸し出し期間 | 2週間以内 |
図書貸し出し冊数 | 2冊以内 |
図書貸し出し期間 | 2週間以内 |

(VHSテープは必ず巻き戻して下さい。)
- 窓口へ持参
- 郵送
(聴覚障がい者用ゆうパックのご案内)
https://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/disablity/
≪聴覚障がい者用ゆうパックの料金≫

長さ+幅+厚さ(合計) | 運賃額 |
60cmまで | 100円 |
80cmまで | 210円 |
≪利用上の注意≫
VHSやDVDや図書は大切に扱ってください。
住所変更など登録事項に変更があった場合は、速やかに当センターまでご連絡ください。