あいネット島根 第109号 令和4年1月発行 1.年頭ご挨拶 新しい年を迎え、皆さまにおかれましてはますますご壮健のことと存じ上げます。 話をすれば新型コロナウイルス。まだまだなくならないで、今後どうなるのか、という不安もあり、 影響はありますが、一方で生活は少しずつ影響も見込んだ形で変わってきています。無観客のオリ ンピック開催を経て、どっと患者が増えた後に、ワクチン注射でまた患者が減っています。 この新しい年は、昨年と同じで、早くコロナ禍が終わって欲しいという気持ちで迎えています。 昨年4月頃から、インターネットを通じてリモートで行う研修が多くなり、受講も増えたのですが、 研修を催す側なので、リモート研修を提供するノウハウも勉強する、といったこともありました。 普段の感じで東京や大阪にでかける、ましてや外国への旅行を、とはいきませんが、少しずつ平穏 に過ごす時間も増えてきました。気兼ねなしに人と会う、お茶を飲む、といった日が返ってくれば、 と願う日々です。 皆さま方には、この一年、よいことがたくさんあって、ますますお元気でお過ごしいただける年で あることを願って、新年始めの挨拶とさせていただきます。 島根県聴覚障害者情報センター 所長 昌子 道男    2.今年の職員の抱負 昨年同様、仕事をしっかりやって、センターに来る人の笑顔を見ることできるようにする、が私の今 年の課題です。一方、座っていることも多い仕事です。体重がだんだん増えています。この対策も課 題です。そして、手話の研修も受けていますので、三つ目の課題は少しでも理解できるようになるこ とです。がんばります。 所長 昌子 道男 体重計に、そーっと乗っても、場所を移動しても、やっぱり太ってる・・・。今年こそは、痩せます。 目標は、勤め始めの〇〇kg。 業務主任 河野 典子 昨年はたくさんの方に要約筆記者養成講習会の受講申込をしていただきました。今年は受講生の皆さま に講習会を修了していただけるようサポートを頑張りたいと思います。また、センターを利用される方 とコミュニケーションができるよう手話の勉強も頑張ります。 主任主事 上谷 卓司 一日一日を大切に生きること、皆が笑顔で過ごせるように努力することです。 手話通訳員 宮内 真理子 ここ最近、痩せることを目標にしてきたが、無謀な計画だと痛感した。今年は諦めて、好きなものを好 きなだけ食べることにする。ポテトチップス(塩味)を毎日食べたい。 事務員 今岡 すみ江 昨年は体調不良がたびたびあったので、今年の抱負は、「無病息災」にします。 相談員 陶山 智詠 --1/4-- 3.おもなできこと (1)手話通訳者養成講習会 大田で行っている手話通訳者養成講習会も、20回を数えるまでになりました。読み取り通訳の次は聞き取 り通訳、場面通訳へと進んでいます。さらには、ホップからステップへとレベルアップしていきます。皆 さん様々な場面でろう者にわかりやすく通じるよう工夫している様子が見られ、これからがますます楽し みです。 (2)全国統一試験のための事前学習会(手話) 10月17日(日)と11月21日(日)で、今年度6回の事前学習会をすべて終了しました。1年を通して、聞き取 り通訳、読み取り通訳、場面通訳の実技に重点を置いて開催してきました。当初は試験ムードがあまり感じ られなかったものの、最後に近づくにつれ皆さんの一生懸命さが伝わってきました。統一試験では、思う存 分力が発揮されたものと確信しています。 (3)聴覚障がい者のためのセミナー 11月3日(水・祝)、いきいきプラザ島根4階403研修室で、聴覚障がい者のためのセミナーを開催しました。 参加者は、11名でした。 整理収納アドバイザーという資格をお持ちの今岡信子氏を招いて「お正月に向かってスッキリ暮らそう!」 というテーマで講演をしていただきました。 参加者から「わかりやすい説明で、片付ける方法がわかりました。」「色々参考になる情報を教えていただい たので、早速片付けに取り組みたい。」という声がありました。 (写真) (4)頸肩腕障害予防のための研修会 11月14日(日)にびわこリハビリテーション専門職大学の垰田先生に講師をお願いし、松江、出雲、浜田、 益田のそれぞれの会場をZoomでつないで研修会を行いました。細く長く意思疎通支援の仕事を続けていくた めには、心と体の健康もとても大切だということを改めて感じました。 (写真) (5)要約筆記者養成講習会が始まりました。 第4期要約筆記者養成講習会が令和3年10月9日(土)から令和4年11月19日(土)まで、いきいきプラザ島根 を主会場としてスタートしました。県内各地から50名(手書き31名、パソコン33名、両コース14名)の受講者 が集まりました。 初めて学ばれることが多々あり、不安もあるかと思いますが、受講者同士で、励まし合いながら研鑽を重ね、 修了まで頑張っていただきたいと思います。 養成講師、センタースタッフ一丸となって、サポートしていきます。 (写真) (6)難聴者・中途失聴者のための手話教室 10月24日(木)13時30分から15時30分まで当センター映像制作室で第5回難聴者・中途失聴者のための手話教室 をしました。受講生が1名で、「読み取りの練習をしたいので情報保障は不要」ということだったため、情報保 障なしで、読み取り練習をたくさんしました。自分で手話表現するのは何とかできるけど、手話の読み取りはな かなか難しいものの楽しいという声がありました。 第6回は受講生がいなかったため開催せず、今年度の難聴者・中途失聴者のための手話教室は終了しました。来 年度も6回、各会場で実施する予定です。また来年度に入ってからお知らせいたします。 (7)IT特別講座 11月3日(水・祝)「電話リレーサービス」をテーマとして、筑波技術大学の井上正之様よりZoomで講義をしてい ただきました。参加者は少なかったですが、講師の井上様のわかりやすい説明で、大変有意義な講座となりまし た。ようやく公的インフラとしてスタートしましたが、改善が必要なこともあります。電話リレーサービスがより 良いものになるよう協力していきたいと思います。 (写真) --2/4-- (8)第2回利用者交流会 11月28日(日)にいきいきプラザ島根4階403研修室で、第2回利用者交流会を開催しました。参加者は10名でした。 折り紙を使って貼り絵を作ってみようというテーマで、皆さんと一緒にクリスマスの貼り絵を作りました。本当に 集中しておられて、あっという間に時が過ぎ、時間が時間が足りなかったようでした。全員の作品を皆さんの前で 披露し、感想も聞けました。ありがとうございました。 (写真) (9)手話通訳者ステップアップ研修会 今年度最後のステップアップ研修会を12月12日(日)に松江で開催しました。最後ということもあって30名近い参 加があり、テーマの「ろうあ運動」に沿った県ろうあ連盟設立前史やろう講師の回想のお話もあって、参加者は島 根のろうあ運動の歴史を生の手話で学ぶことができ、とても得した気分の研修会でした。 (10)手話通訳者全国統一試験 12月4日(土)手話通訳者全国統一試験を、ここ島根でも実施しました。受験された方は、事前学習会や、自宅や当 センターでのDVD試聴も積極的にされ、試験に向けて頑張っておられました。合格発表は3月1日(火)です。たくさ んの方が合格されるよう願っています。 (11)全国統一試験のための事前学習会(要約) 毎年2回開催しています。12月18日(土)に第1回を大田市民センターで行い、8名が参加されました。 講師から重点を置く分野を聞いた上で、過去問から試験傾向を学び、実技対策に力を置き実施しました。 実技後は試験を想定して講師にきめ細かな指導をしていただきました。あと2ヵ月足らずですが、皆さんが合格に向け て学んだことを試験の際に生かせるよう願っております。 4.講演してきました (1)電話リレーサービス 島根県ろうあ連盟から「電話リレーサービス」についての講演依頼が7月に続いてあり、職員の陶山が10月3日(日)い わみーる1階101・102研修室で講演をしました。参加者は市町村の職員の方も含めて約20名でした。(ろう者、全通研 島根県支部) 「遠隔手話通訳」と「電話リレーサービス」の区別がまだ曖昧な参加者もおられ、違いについて分かりやすく説明する 必要があると思いました。 電話リレーサービスに登録したいが不安な方、当センターまでお気軽にご相談ください。 (2)遠隔手話通訳説明会 11月30日(火)おおだふれあい会館にて、説明会を開催しました。端末貸出制度、セッティングのポイント等を説明後、 実際に貸し出す機材を使って体験していただきました。体験していただきながら、貸し出す側の注意点を改めて再認識 した説明会となりました。 5.オンライン研修会に参加しました (1)全国聴覚障害者情報提供施設協議会聴覚障害者向けソフト制作職員研修会 今年の研修会は、11月10日(水)Zoomで2年ぶりに開催され、情報アクセシビリティ、字幕CMの取り組みについて説明が ありました。新潟県での、聾学校への巡回ライブラリーや、視覚情報を活用した工夫などを参考に、今後の業務に活かし ていきたいと思います。 (2)第34回全国ろうあ者相談員研修会・第25回全国職業安定所手話協力員等研修会兼ろうあ者労働問題フォーラム 2020年1月に大阪府で開催されてから2年ぶりに、今回はZoomオンラインによって開催されました。基調報告によると参加 者は約200名。4名の講師からの講演がありました。その中の聴力障害者情報文化センター所長である森せい子氏の講演が とてもわかりやすく、相談員として、参考にできるものがありました。 今回は話し合う場がなくて、残念でしたが、勉強になったと思います。   --3/4-- 6.手話をしてみよう! 今年は「寅年」です。ぜひやってみてください。 【虎・寅】 指先を曲げた両手を口元から左右に開く。 【年】 左こぶしの親指側に右人差し指を当てる。 7.臨時休館のお知らせ 2月20日(日)12:00〜16:00 (全国統一要約筆記者認定試験のため) ご理解とご協力をお願いいたします。 8.ミニ個展 10月「折り紙で作ったおひなさま」島根県ろうあ連盟女性部(写真) 11月「手作りいろいろ」手話サークルすみれ(写真) 12月「コースター&ハーバリウム」池田宮子さん(松江市)(写真) 9.行事予定(※他団体主催) 1月 8日 手話通訳者養成講習会(大田) 15日 要約筆記者養成講習会(共通)(松江) 16日 全国統一試験のための事前学習会(要約)(益田) 22日 手話通訳者養成講習会(大田) 22日 要約筆記者養成講習会(手書き)(松江) 29日 要約筆記事業検討員会(松江) 29日 手話事業検討委員会(松江) 30日 要約筆記者養成講習会(パソコン)(松江) 2月 5日 手話通訳者養成講習会(大田) 6日 要約筆記者養成講習会(手書き)(松江) 13日 要約筆記者養成講習会(パソコン)(松江) 19日 手話通訳者養成講習会(大田) 20日 全国統一要約筆記者認定試験(松江) 26日 要約筆記者養成講習会(共通)(松江) 27日 手話通訳者更新のための面接試験(大田) 3月 5日 手話通訳者養成講習会(大田) 5日 要約筆記者養成講習会(共通)(松江) 6日※島根県ろうあ連盟文化講演会(松江) 13日 要約筆記者養成講師団会議(大田) 19日 手話通訳者養成講習会(大田) 19日 要約筆記者養成講習会(共通)(松江) 20日 手話通訳者養成講師団会議及び研修会(大田) 10.QRコード ホームページ PC、スマホ用 携帯用 LINE公式アカウント 携帯電話やスマホで読み込んでみてくださいね。 11.メルマガ・LINE登録者募集  手話・要約筆記付きの行事など、さまざまな情報を月に1回程度、メールやFAXやLINE でお送りしています。  登録は無料☆簡単!  必要事項を書いてメールするか、申込用紙をFAXしてください。(LINEは申込不要です。)  ご不明な点は、お問い合わせくださいませ。 12.かずかず 手話通訳派遣コーディネート 42件 要約筆記派遣コーディネート 11件 リレーサービス 108件  来館者数 367人    (10月1日〜12月28日現在) --4/4--