あいネット島根 第90号 平成29年4月吉日発行 1.手話通訳者全国統一試験結果  3月10日に「手話通訳者全国統一試験」の合格発表があり、県内では5名の方が合格 されました。昨年12月3日に全国で実施され、1713名が受験し、247名が合格しました。 (合格率14.42%) 今後は手話通訳者として研修会等でステップアップしていただきながら、聴覚障がい 者のコミュニケーション保障等に活躍していただきたいと思います。おめでとうござい ます。 2.全国統一要約筆記者認定試験結果  この試験は2月19日(日)に全国60地域で実施され、1026名が受験し、手書き161名、 パソコン176名が合格しました。(合格率:手書き…27%・パソコン…32%) 島根県ではいきいきプラザ島根において、19名が受験しました。その結果、手書き2名、 パソコン2名が合格されました。おめでとうございます。今後のご活躍を期待しており ます。 3.松江市手話奉仕員養成講座を修了しました!(情報センター職員1名)  昨年5月の開講から今年3月まで週一回のペースで実施されたこの講座に参加し、この 度修了を迎えることができました。 慣れない仕事と並行してここで手話を学ぶことの難しさや大変さを感じて、途中で何度 も挫折しそうになりましたが、講師や通訳そして受講生の方々との本当に良い出会いに 恵まれ、厳しくも楽しみながら学習を継続できました。また、この期間中多くの方から 激励の言葉をいただいた事と温かく送り出してくれた情報センター職員に感謝していま す。   4.第89号(1月号)号外について  聴覚や言語に障がいのある方の110番の方法について、一部内容に誤りがあったこと、 誤解を招くような表現があったことから改訂版を発行いたしました。 ご迷惑をおかけしました関係者の皆様、利用者の皆様、大変申し訳ありません。  正しい情報をわかりやすくお届けできるよう努めてまいります。 --1/4-- 4.研修報告 (1)要約筆記事業研修会  1月8日(日)、9日(月)に東京の戸山サンライズで開催されました。@意思疎通支援 事業を取り巻く最近の動向、A全難聴としての要約筆記事業への取組みと課題、B難聴 者運動の歴史、C通訳としての要約筆記、D難聴者が要約筆記者養成講座で「ノートテ イク」指導にかかわるときに押さえておきたいこと、という内容でした。 事業に関する基本的な知識を学ぶとともに、これから要約筆記を社会に普及させいくた めに、事業体としてどのように関係団体と協働すべきか考えさせられる研修となりました。 (2)中四国ブロックビデオ制作担当者研修会  1月19日〜20日の2日間、香川県、高松シンボルタワー内の情報通信交流館で開催されま した。 私は今年初めて参加しましたが、3年連続の開催ということでビデオ制作の応用的な要素の 多い研修に感じました。また、映像制作実習では他の参加者との技術の差を痛感しました。 しかし、講師の方のわかりやすい指導により、初心者の私でも多くの内容が理解できて 今後の業務に参考になる研修でした。 中四国地域の各情報センターの職員の方達と交流し、意見交換できたことも有意義でした。 5.おもなできごと (1)ビデオ・情報化事業検討委員会  平成28年度のパソコン研修、ライブラリー、パソコンボランティア養成、映像制作、情 報提供等の実績報告について、および来年度の事業に関して各担当者よりご説明しました。 そして、それぞれの事業について委員の皆様より貴重なご意見をいただきありがとうござ いました。今後の事業実施に反映させながら、着実に取り組んでいきたいと思います。 (2)手話事業検討委員会&手話通訳者養成講師団会議・研修会  検討委員会を2月4日(土)に開催しました。平成28年度に開催した手話関係事業につい ての報告と、平成29年度の手話通訳者養成講習会、手話通訳者ステップアップ研修会、 意思疎通支援者の健康対策などについて検討しました。 3月19日(日)に出雲市社会福祉センターで開催した手話通訳者養成担当講師団会議では 養成や関係研修会、手話啓発事業などについてさらに具体的に検討しました。また、手話 通訳者養成担当講師モニタリング研修(手話通訳V)の復命研修も行いました。29年度の 手話事業の充実に向けて反映させていきたいと思います。 (3)要約筆記事業検討委員会&要約筆記者養成講師団リーダー会議  検討委員会を2月12日(日)に開催し、平成28年度の事業報告と来年度の事業計画に ついて説明しました。委員構成や要約筆記者の人材確保など事業の充実に向けて活発な 討議が行われました。 講師団リーダー会議は3月11日(土)に大田市のあすてらすで開催しました。講師団の 団長、難聴者講師、各コースのリーダーが集まり、28年度の事業の反省を踏まえて29年 度の計画について話し合いました。特に第2期の要約筆記者養成講習会は、カリキュラム の内容、開催回数、時間数を見直し、より充実した構成になると思います。また新たに 取り組む講師団研修などについても有意義な意見交換を行うことができました。 (4)設置手話通訳者会議  2月21日(火)に松江市で開催しました。各市町村の取り組み報告や、盲ろう者通訳 介助員派遣事業との連携について、相談支援について、差別解消法施行後の動きについ てなどの協議を行い、今後の業務に活かしていきたいと思います。平成29年度からは、 コーディネート担当者研修会との一本化を考えています。 --2/4-- (5)第2回利用者交流会  3月18日(土)に「皆と一緒にゲームを楽しもう」というテーマで、利用者交流会 を行い、参加者は14名でした。  ゲームは「ペットボトルボウリング」、「輪投げ」、「新聞紙棒入れ」、「新聞紙ダ ーツ」、「魚釣りゲーム」の5種類を行いました。  ゲームの進め方を説明し、紅白に組み分けをした後、始めました。  参加の皆さんは一生懸命ゲームに取り組まれ、汗をかいておられました。「新聞紙ダ ーツゲームはやり方が難しかったけど楽しかった」、「投げ輪が重かった」などの感想 がありました。  結果は赤組が優勝で皆さん喜ばれました。白組は負けられ、残念でしたが、よく頑張 られたと思います。 ゲーム終了後は皆さんと一緒に交流をし、楽しい時間を過ごすことが出来て良かったです。 6.「段また段を成して」の上映会が開催されています  全日本ろうあ連盟が、平成29年に創立70周年を迎えるにあたり、70年の歴史を紹介する ドキュメンタリー映画を製作されました。  1947(昭和22)年に創立以来、差別や偏見と闘い、運転免許獲得運動、手話通訳制度 化運動、差別法令撤廃運動など、石段を一段ずつ登るように運動を重ね、ろう者の人権 を獲得してきた歴史、その基盤となった「仲間・組織」の大切さを訴える内容となって います。  2016年10月より、全国で上映会が行われており、県内でも各地で開催されています。 関係の皆様をはじめ、興味のある方はぜひ機会を見つけてご覧いただきたいと思います。 7.ライブラリーだより〜新入荷おすすめDVD 記録・報道 ろうを生きる難聴を生きる 知って得する!イマドキ補聴器最新事情 聞きやすい声を作れ!難聴者向けスピーカー 難聴を生きる 夢はマンガ家! 「家族と私」〜盲ろう者のための本音ラジオ〜 人生はコミュニケーションだ 通訳が暮らしを変える 誰からも愛されるパンを パン職人 東園子 踊りは私の人生 〜琉球舞踊家 平良鈴華〜 教育・教材 ・ふみきりってなぁに?でんしゃのおはなし〜こども向け踏切事故防止アニメ〜 子ども向け交通安全(手話付き) ・BO-KENあいち 子ども防犯体験学習プログラム 子ども向け防犯DVD。指導者用映像有り。(手話付き) 映画 連続テレビ小説マッサン総集編(前編・後編) 健康 きょうの健康 正しく理解 高血圧 --3/4-- 8.ミニ個展 1月「作ってみました!」手話サークルすみれの皆さん(松江市)(写真) 2月「かさこじぞう小道具」小村憲昭さん(出雲市)(写真) 3月「木工・美術・服飾手芸作品」松江ろう学校の生徒の皆さん(松江市)(写真) 9.行事予定 ※他団体主催 4月 9日※県手話サークル連絡協議会総会 (出雲)   ※人工内耳友の会かがやき総会(出雲) 11日※松江ろう学校入学式(松江) 23日※全通研島根県支部定期総会(松江)   ※島根県難聴者協会定期総会(松江) 5月 13日手話通訳者ステップアップ研修会 (大田) 14日手話通訳者全国統一試験事前学習会(大田) 20日手話通訳者養成講習会(大田)   ※第64回中国地区ろうあ者大会 (山口) 21日※第10回中国・四国地区 ろうあ者体育大会 (山口) 27日手話通訳者養成講習会(大田) 6月 3〜4日※第65回全国ろうあ者大会(福岡) 3日要約筆記スキルアップ学習会(大田) 10日手話通訳者養成講習会(大田) 18日手話奉仕員等研修会(浜田) 24日手話通訳者養成講習会(大田) 10.受講者募集 ・手話通訳者養成講習会 平成29年度・30年度、2年間にわたって「手話通訳者養成講習会」を開催します。受講 対象者は、市町村に登録されている手話奉仕員です。対象の方には、在住の市町村から 案内が送られてきますので、受講ご希望の方は情報センターにお申込みください。 ・難聴者、中途失聴者のための手話教室 最近、耳が聞こえにくくなった方、手話に興味のある方も定員の範囲内で参加できます。 難聴者・中途失聴者の皆さん、平成29年5月から年6回(いきいきプラザ島根2回、出雲市 社会福祉センター2回、安来市中央交流センター2回)手話教室を開催しますので、ご参 加いただきますようお願いします。 ・パソコン教室 パソコンの技術習得を希望される18歳以上の聴覚障がい者が対象です。講師と受講生の マンツーマン体制ですので、パソコンの基本操作、ワードやエクセル等のソフトウェア の基本操作など、一人ひとりの希望に合わせて講習を行うことができます。ご希望の方 はお早めにセンターまでお申し込みください。 11.QRコード 携帯用ブログQRコード(画像) パソコン用ホームページQRコード(画像) 携帯用ホームページQRコード(画像) 携帯電話やスマホで読み込んで見てくださいね。ブログはスマホ版もありますよ。 12.メルマガ登録者  手話・要約筆記付きの行事など、さまざまな情報を月に1〜2回、メールかFAXでお送り しています。  登録は無料☆簡単!  必要事項を書いてメールするか、申込用紙をFAXしてください。  詳しくはホームページをご覧いただくか、お問い合わせくださいませ。 13.かずかず(1月1日〜3月23日現在) 手話通訳派遣コーディネート 36件 要約筆記派遣コーディネート 18件 リレーサービス 59件 来館者数 411人 --4/4--