あいネット島根 第113号 令和5年1月発行 1.年頭のあいさつ  新しい年を迎え、皆さまにおかれましては益々ご壮健のことと存じ上げます。  新型コロナウイルスの話は3回目になります。影響は残っているのですが、生活は 少しずつ折込んで変わってきています。悪いこと、いいことがある毎日ですがコロナ 禍が収まることを願ってやみません。  情報センターでは、手話通訳者や要約筆記者など意思疎通支援者に向けた研修の主 催を続けており、リモート研修を提供するノウハウを手に入れることを目標に掲げな がら仕事を進めています。  この3年ほど、平穏で日々を暮らしていく、ということがとても貴重なことである と思っています。日々の生活の不便や課題をみなさま方からお聞きして解決の糸口を 探すことも、平穏な暮らしのためには必要なことと思います。心安くおでかけいただ いて、お声掛けいただけると喜びます。  皆さま方には、この一年、よいことがたくさんあって、ますますお元気でお過ごし いただける年であることを願って、新年始めの挨拶とさせていただきます。 島根県聴覚障害者情報センター 所長 昌子 道男 2.今年の職員の抱負  今年も、センターに来る人の笑顔がみることできるよう仕事する、が目標です。体 をいたわりながら、楽しみながら、生活していきます。 (所長 昌子 道男)  家族全員元気で過ごす。毎日よく食べ、よく寝て、ストレッチする! (主任主事 安達 まりえ)  より多くの方に要約筆記者として活躍していただけるよう、サポートに努めてまい ります。  また、三月にある手話奉仕員の試験にも合格できるよう頑張ります。 (主任主事 上谷 卓司)  自分も周囲の人も、心も体も元気に過ごせることが望みです。 (手話通訳員 宮内 真理子)  今年は、カロリーを気にせずに、大好きな高級食パンに、バターをつけて、お腹 いっぱいたべたい。 (事務員 今岡 すみ江)  今年は、健康な体で生活したいので、昨年一度も登れなかった山登りをたくさん して、きれいな酸素をたくさん吸いたい! (相談員 陶山 智詠) --1/4-- 3.おもなできこと (1)令和3.4年度手話通訳者養成講習会が終了しました。  手話通訳者養成講習会を令和3年5月?令和4年11月まで開催し、10人の方が修了さ れました。長丁場の講座を助け合いながら通われた皆さん、本当にお疲れ様でした。 今後のご活躍を期待しております。(写真) (2)要約筆記者養成講習会(パソコン)  10月15日(土)のパソコン実技の最後の講座では、10月初旬に行った、派遣の現場を 想定した演習を振り返りました。派遣先で主催者と打ち合わせする際や、チームで要 約筆記を行う際の注意点などについて、講師から指導がありました。また、統一試験 の学習や今後の活動の留意点などの説明もあり、受講生は気を引き締めていました。 (写真) (3)要約筆記者養成講習会(手書き)  10月8日(土)に手書き実技の最後の講座を開催し、パソコンコース同様、派遣現場を 想定した9月初旬の演習を振り返りました。複数のチームに分かれて要約筆記の内容 を確認し、最後に講師の検証を受けています。講師からは、統一試験や合格後の活動 に向けての課題が示され、受講生は気持ちを新たにしていました。(写真) (4)難聴者・中途失聴者のための手話教室  10月15日(土)に第5回、11月13日(日)に第6回の難聴者・中途失聴者のための手 話教室を、どちらも13時30分〜15時30分に松江会場(いきいきプラザ島根2階201研修 室・当センター映像制作室)で開催しました。  令和4年度の松江会場は初級コースと中級コース両方とも参加者があり、部屋を1 つ増やしました。初級コースでは会話を手話で表現する内容を指導しました。受講 者は、休憩時間でも練習するほど熱心でした。中級コースはテーマを出し、受講者 一人ずつ、手話で発表する内容で進め、分からない手話を聞かれるたびにその都度 説明して確認してもらいました。  令和4年度の難聴者・中途失聴者のための手話教室は終了しましたが、令和5年度も 引き続き6回実施する予定にしていますので、参加をお待ちしています。(写真) (5)統一試験のための事前学習会(手話)  事前学習会を今年度は6回行い、特に場面通訳の力の向上を目指して取り組みまし た。毎回大勢の皆さんが積極的に参加されました。 (6)県登録要約筆記者研修会(共通)  10月23日(日)に、松江と大田をZoomで結んで、「助詞について−紛らわしい日 本語−」というテーマで開催しました。松江会場に、島根大学法文学部の野間純平 先生においでいただき、助詞止めの適切な使い方や、助詞「は」と「が」の使い分 け方などについて丁寧に説明していただきました。筆記者の研修会は今後も実践的 なテーマを企画していきます。(写真) (7)要約筆記者養成講習会(共通)  11月5日(土)、11月12月(土)、11月19日(土)に要約筆記者養成共通講座を行い、令 和3年10月から開催した要約筆記者養成講習会は終了しました。この3回の内容は、利 用者のニーズへの対応、対人援助の基礎理論、要約筆記者としての専門性などで、11 月12日は講師として島根大学人間科学部足立孝子先生においでいただきました。11月 19日の講座の終了後に閉講式を行っています。 (8)手話奉仕員・手話通訳者研修会  「コミュニケーション力を高めよう」というテーマで11月6日(日)いきいきプラザ島 根で研修会を行いました。午後は各グループをろうの方が回り、好きなテーマに沿って 手話で話され、その後一人ずつ質問して答えてもらう方法で進めました。参加されたろ うの方はずっと話さなくてはならず、お疲れだったと思いますが、おかげさまで参加者 一同とても楽しく手話で会話することができました。(写真) (9)要約筆記者養成講習会閉講式  11月19日(土)に令和3・4年度要約筆記者養成講習会の閉講式を開催しました。今期は 31名の受講生が講習会を修了されました。式典では修了証書の授与の他、島根県難聴者 協会会長、要約筆記者養成講師団の各講師から、修了生への激励のお言葉を頂戴しまし た。  修了後には、統一試験が控えています。緊張やプレッシャーに負けず、頑張っていた だきたいと思います。いつも熱心な受講者の皆さんを講師陣、センター職員一同、応援 しています。 --2/4-- (10)要約筆記スキルアップ学習会  11月27日(日)に大田市老人福祉センター軽運動室で要約筆記スキルアップ学習会を開 催しました。研修内容は「人工内耳について」です。講師は島根県人工内耳友の会かが やき代表の足立裕講師が担当されました。  ご自身の人工内耳装用時の体験などをもとに講義を行っていただきました。(写真) (11)手話通訳全国統一試験  12月3日(土)に手話通訳者全国統一試験を実施しました。受験された方は、事前学習 会への参加や、筆記試験や実技試験の過去問等に取り組まれ、頑張っておられました。 合格発表は3月1日(水)です。多くの方が合格されるよう願っています。 (12)手話通訳ステップアップ研修会  12月11日(日)に今年度最後のステップアップ研修会を松江で行いました。テーマは 「情報コミュニケーション」です。ろう講師お2人の手話での話に加え、通訳者の半分の 約30人もの参加があったため、様々な知識や視点、手話表現、読み取り表現を学ぶこと ができました。 (13)統一試験のための事前学習会(パソコン要約筆記)  12月11日(日)にパソコン第1回目を大田市あすてらす研修室6で行いました。  講師から試験の概要と注意点の説明があった後、過去問から実技問題、筆記問題に取 り組みました。その後、講師が検証し、試験で減点されない表記の仕方について参加者 ひとりずつに解説を行い、修正点などを確認しました。 (14)聴覚障がい者のためのセミナー  12月18日(日)いきいきプラザ島根で聴覚障がい者のためのセミナーを開催しました。 参加者は17名でした。島根県防災関係の職員3名を招き、「防災情報を知ろう」という テーマで講演していただきました。いつ何が起こるかわからない自然災害を学び、講演 を聞くだけではなく、自分の住んでいる市町村のハザードマップを見ながらマイ・タイ ムラインを書く体験もして、勉強になったと思います。(写真) (15)IT特別講座  12月18日(日)の午後、いきいきプラザ島根で開催しました。テーマは「日常生活用具 の体験をしてみよう!」で、16名の参加がありました。  天候に恵まれず、参加者が減ってしまったのは残念ですが、当センターに展示してある 用具や、スマホ・タブレットのアプリケーションなど、実際に手に取って、体験していた だく良い機会となりました。  今後も利用者の皆さんにとって有益な、楽しいIT講座を企画し、多くの方にご参加いた だきたいと思います。(写真) (16)統一試験のための事前学習会(手書き要約筆記)  12月24日(土)に手書き第1回目を大田市あすてらす研修室1・2で行い、受講者は筆記、 実技の模擬試験に取り組みました。実技試験では、音源を聞き、読み上げの早さを体験し ました。模擬試験後は、講師による検証を実施し、試験に向けて改善点を確認しました。 試験は2月19日です。 4.オンライン研修会に参加してきました (全国聴覚障害者情報提供施設協議会聴覚障害者向けソフト制作担当職員研修会)  11月10日(木)〜11日(金)にZoomで開催されました。情報アクセシビリティ・コミュ ニケーション施策推進法、ICT支援の取り組み、字幕制作についての講演、グループワー クを通しての意見交換など盛りだくさんで、大変有意義な研修となりました。当センター での今後の業務に活かしていきたいと思います。(写真) 5.講演してきました (電話リレーサービス)  出雲市聴覚障害者協会から「電話リレーサービスを登録できるように説明してほしい」 という依頼を受け、10月23日(日)13:30〜15:30今市コミュニティセンター2階大会議 室(出雲市)で、当センターの陶山相談員が、電話リレーサービスに登録したらどんなに 便利なのか?などの内容で講演し、その後に参加者が電話リレーサービスに登録するサ ポートをしました。  電話リレーサービスが普及するように今後も機会を設けてサポートしたいと思います。 6.手話をしてみよう! 今回は「兎年」です。ぜひやってみてください。 「兎・うさぎ」…両手のひらを後ろに向け、耳の上に当てながら上の絵のように2回後ろ へ動かす。 「年」…左こぶしの親指側に右人差指を当てる。 --3/4-- 7.行事予定(※他団体主催) 1月 8日※島根県ろうあ連盟福祉講演会&新年会(松江) 15日 第2回利用者交流会(松江) 21日 統一試験のための事前学習会(要約手書き)(松江) 29日 要約筆記事業検討委員会(松江) 29日 手話事業検討委員会(松江) 4〜31日 手話通訳者ステップアップ研修会(オンデマンド配信) 2月 5日 統一試験のための事前学習会(要約PC)(松江) 19日 全国統一要約筆記者認定試験(松江) 25日 手話指導者研修会(大田) 3月 4日 手話通訳者更新のための面接試験(松江) 5日※島根県ろうあ連盟中央講習会(浜田) 12日 要約筆記者養成講師団会議(松江) 12日※島根県ろうあ連盟理事会(松江) 19日 手話通訳者養成講師団会議及び研修会(大田) 8.臨時休館のお知らせ (1)1月15日(日)13:30〜15:30 第2回利用者交流会のため (2)2月19日(日)12:00〜16:00 全国統一要約筆記者認定試験のため ご理解とご協力をお願いいたします。  9.情報機器の貸出休止のお知らせ 全国統一要約筆記者認定試験のため2月14日(火)〜19日(日)まで情報機 器の貸出はできません。ご了承ください。 10.ミニ個展 10月「作りました!〜かんべの里にて〜」三団体交流会に参加されたみなさん(写真) (※三団体:島根県ろうあ連盟・全通研島根県支部・島根県手話サークル連絡協議会) 11月「手編み いろいろ」佐藤 直江さん(西ノ島町・ろう者)(写真) 12月「いざというとき防災グッズ&防災クイズ」」   全国手話通訳問題研究会島根県支部松江・隠岐・安来地区 11.みんなでストレッチをやってみよう!  意思疎通支援者(手話通訳者・要約筆記者・盲ろう者通訳・介助員)は、通訳時、 腕、手指、肩などを長時間使うので、頸肩腕障害になる可能性があります。  その予防のために、ストレッチをお勧めしています。  「手話通訳者のためのリラクゼーションテキスト」の本に掲載されているイラストを 今回から毎回連載します。みなさんもストレッチをしてみませんか? 《呼吸法・腹式呼吸》どの運動にも欠かせない呼吸法です。 (イラスト) 息を吐く時、両手で軽く押し出すように両膝を立てる。(腰痛がある場合) (イラスト) 両足をのばす(リラックスした姿勢を) (※「手話通訳者のためのリラクゼーションテキスト」に掲載されているイラストを一般 社団法人全国手話通訳問題研究会に許可を得て掲載しています。) 12.ろうあ者相談員がいます。  当センターはろうあ者相談員が1名常勤しています。  生活の中で困っていること、悩みごとなどがありますか?  1人で抱えずに、ぜひご相談ください。  ※出張などで不在の場合もありますので事前にご連絡ください。 13.メルマガ・LINE登録者募集  手話・要約筆記付きの行事など、さまざまな情報を月に1回程度、メールやFAXやLINE でお送りしています。  登録は無料☆簡単!  必要事項を書いてメールするか、申込用紙をFAXしてください。(LINEは申込不要です。)  ご不明な点は、お問い合わせくださいませ。 14.かずかず 手話通訳派遣コーディネート 51件 要約筆記派遣コーディネート 25件 リレーサービス 148件  来館者数 559人    (10月1日〜12月28日現在) 15.QRコード ホームページ PC、スマホ用 携帯用 LINE公式アカウント 携帯電話やスマホで読み込んでみてくださいね。 --4/4--