あいネット島根 第111号 令和4年7月発行 1.全国聴覚障害者情報提供施設協議会2022年度総会及び施設大会に参加して(Zoom)  今年度は愛知県を会場に、会場20人、通信30人が参加して開催されました。当県は所長 がZoomで参加しました。  協議会では、昨年度、ICT(情報化)と相談が大きな課題として取り上げられ、2つの 特別委員会準備会で検討が始まっています。情報アクセシビリティ支援法の制定などもあ り、情報提供施設のあり方検討が始まっていると紹介されました。情報提供ネットワーク 化のシンポジウムもあり、DVDやビデオのライブラリーの提供内容について、視覚障害者 情報提供施設での図書データシステムが参考として紹介されました。  総会では、決算・活動報告、予算・事業方針、役員改選・委員会増設による定款変更が 審議され、提案どおり決議されました。会場にでかけていないので、顔を合わせて意見交 換ができないことは残念な限りです。後日開催される中四国の会議で、運営に関わる情報 交換をしようと思っております。 (写真) 2.いきいきプラザ島根3階のレイアウト変更お知らせ  新型コロナウイルス感染調査の関係で、当センターの入口近くの交流ホールに松江保健 所環境衛生部の部屋が増設されました。  そのため、エレベーターまたは階段から当センターが見えない状態になっています。  当センターの事業は行なっておりますので、安心して来所していただきますよう、よろ しくお願いいたします。 (いきいき手話の場所について)  毎週水曜日の昼12時45分から12時55分までの10分間「いきいき手話」を当センターの前 にある赤いソファでしています。簡単な手話を覚えたい人、ぜひ参加してみてください。 --1/4-- 3.おもなできこと (1)手話通訳者養成講習会  令和3〜4年度の2年間で、手話通訳者養成講習会を開催しています。早いもので、2年目 に入って半分近くが過ぎようとしています。手話通訳U(ステップ)では事例検討が始ま り、手話通訳実践技術を学んでいます。将来の手話通訳者を目指して、皆で頑張りましょう。 (2)要約筆記者養成講習会(共通)  昨年10月から松江市を会場に始まった要約筆記者養成講習会は今年4月から後期日程に 入りました。手書きコース、パソコンコースどちらの受講生も、要約筆記の実践的内容に ついて学習をスタートしました。(写真) (3)要約筆記者養成講習会(手書き)  後期日程からはチームでの要約筆記方法について講座で学んでいます。機材のセッティ ングの仕方やメンバーの役割について、受講生同士切磋琢磨しています。  また、講師が受講生の前で筆記者の交代方法などを実演しています。(写真) (4)要約筆記者養成講習会(パソコン)  パソコンコースも後期の講座では、チームでの要約筆記方法について、学んでいます。  パソコン用ソフトIPtalkを使いチームのメンバーと連携する方法が中心です。スクリー ンやプロジェクターの設置などを、受講生同士協力しながら行いました。(写真) (5)手話通訳者ステップアップ研修会  今年度最初のステップアップ研修会を、5月8日(日)に浜田のいわみーるで開催しま した。テーマの「IT」には苦手意識を持った通訳者が多いこともあり、まずは言葉の意 味を学び、午後はITの解説を実際に通訳してみて、その様子を撮影してグループで振り 返り、数歩は進めた研修会でした。 (6)要約筆記関係者連絡会  5月14日(土)に開催しました。会では各団体の現状と課題を話合いました。出席者 同士意見を出し合い、今後の活動で連携の動きもでてきています。 (7)手話奉仕員・手話通訳者研修会  5月22日(日)に江津市総合市民センターで行いました。島根県は東西に長く、普段 なかなか会えない人や、初めて会う方も多く午前中は自己紹介から始まりました。午前 はコロナ関係の手話を勉強し、指文字でのしりとりをグループで行いました。午後は ろうあ者の手話の読み取り、身振りでの伝言ゲームをしました。初めから終わりまで とても楽しく、あっという間に時間が過ぎました。いろいろな手話を見ることができて、 とても勉強になりました。 --2/4-- (8)統一試験のための事前学習会(手話)  事前学習会を5月29日(日)、6月25日(土)に大田で行いました。1回目はR3年度試験 の場面通訳を個別指導しながら繰り返し練習し、2回目は過去の試験の場面通訳と、手話 の要約問題を利用した読み取り学習をしました。今年度はあと4回あり、現在手話通訳者 養成講習会に通っている人も4回目から合流します。皆で合格を目指しましょう。 (9)難聴者・中途失聴者のための手話教室  今年度も難聴者・中途失聴者のための手話教室を6回開催する計画を立て、6月9日 (木)に出雲会場を第1回としてスタートしました。新型コロナの影響で、予定してい た出雲会場の貸出しが休止となり、会場をすべて変更し、開催することが出来ました。  初級コースに3名、中級コースに6名の参加があり、それぞれ、手話を頑張って学んで いました。昨年度と変わったことといえば、情報保障は初級のみとし、中級コースは情 報保障なしで、進行する形をとったことです。  初級コースは、新しい受講者もおられて、休憩時間になってもそれぞれに手話表現の 練習をしていました。中級コースの参加者は情報保障がなくても手話で話せるよう、 熱心に頑張っています。(写真) (10)情報センター運営会議  6月16日(木)に開催した情報センター運営会議には、当事者団体、関係支援団体、 行政機関など11団体から出席された12名の委員に、R3年度実績とR4年度事業計画を説 明し、意見交換していただきました。  委員の交代もあり、新たな視点でご意見をいただいています。例えば、通信を使った 情報保障の実施や養成講習会の開催など、新しい手段での情報提供を検討してはどうか、 といったお声もありました。また、要約筆記を知ってもらうために手話のように教室の 開催が検討できないかという提案もありました。実施内容について確認の質問もたくさ んあり、事業に関心を寄せていただいていることに感謝し、ご意見を今後の活動の参考 にさせていただきます。(写真) (11)パソコン講習  現在、2名の方が受講されおり、パソコン操作やWord、Excelの基本を習得することを 目指して学習しています。  受講者と講師の1対1の個別形式で、学習内容や講習日時、手話通訳・要約筆記の手配 など、一人ひとりの希望をお聞きして調整します。  過去に受講された方の申込みも歓迎します。  お申し込みをお待ちしております。(写真) 4.上谷主任主事が松江市手話奉仕員養成講座受講中!  令和3年度に続き、今年度は当線tナーの上谷主任主事が受講中で頑張っています!  上谷主任主事にインタビューしてみました。 ◎松江市手話奉仕員養成講座を受講するきっかけは?  情報センターを利用される聴覚障がい者の方々と手話でコミュニケーションができる ようになりたいと思ったからです。同じ職場の職員も受けていたため、講座について 知りました。 ◎受講して2ヵ月経ちましたが、どうですか?  手の動きを覚えるだけでなく、伝えたい気持ちを顔の表情も使って表現することに 面白さと、難しさを感じました。 ◎修了するまで、頑張れそうですか?  学習したことを、職場でも使いながら最後まで頑張ります。 ◎最後に聴覚障がい者のみなさんに一言お願いします。  みなさんと手話でコミュニケーションができるようこれからも勉強を頑張ります。 上谷主任主事、ありがとうございました。修了できるよう、頑張ってください。 --3/4-- 5.行事予定(※他団体主催) 7月 2日 手話通訳者養成講習会(大田) 2日 要約筆記者養成講習会(手書き)(松江) 3日※島根県ろうあ連盟理事会(松江) 3日※島根県手話サークル連絡協議会交流会(松江) 9日 統一試験のための事前学習会(手話)(大田) 10日 要約筆記者養成講習会(PC)(松江) 14日 難聴者・中途失聴者のための手話教室(出雲) 16日 手話通訳者養成講習会(大田) 16日 要約筆記者養成講師団会議(松江) 17日 第1回利用者交流会(松江) 23日 手話通訳者ステップアップ研修会(大田) 30日 手話通訳者養成講習会(大田) 30日 要約筆記者養成講習会(共通)(松江) 31日 手話通訳者養成講師団会議及び研修会(大田) 8月 6日 手話通訳者養成講習会(大田) 6日 要約筆記者養成講習会(手書き)(松江) 21日 要約筆記者養成講習会(PC)(松江) 25日 難聴者・中途失聴者のための手話教室(出雲) 27日 手話通訳者養成講習会(大田) 28日 県登録要約筆記者研修会(手書き)(大田) 9月 3日 統一試験のための事前学習会(手話)(大田) 3日 要約筆記者養成講習会(手書き)(松江) 8日 難聴者・中途失聴者のための手話教室(出雲) 10日 手話通訳者養成講習会(大田) 11日 要約筆記者養成講習会(PC)(松江) 17日 要約筆記者養成講習会(手書き27回-1)(松江) 18日 手話通訳者ステップアップ研修会(大田) 18日 要約筆記者養成講習会(手書き27回-2)(松江) 24日 手話通訳者養成講習会(大田) 25日 手話指導者研修会(大田) 25日 県登録要約筆記者研修会(PC)(松江・浜田) 6.ミニ個展 4月「木目込み人形」小村あかねさん(出雲市・ろう者)(写真) 5月「写真展」安食啓作さん(出雲市・ろう者)(写真) 6月「ちりめん押し絵」池田絵美さん(安来市・盲ろう者)(写真) 7.手話をしてみよう! 今回は「山登り」です。ぜひやってみてください。 「山」…右手で山形を描く。 「登り」…右手2指(人差指と中指)を登るように斜め上にあげる。 8.手話検定試験のご案内  第17回全国手話検定試験が下記のとおり開催されます。みなさん、手話試験に チャレンジしてみませんか?  資料は情報センターにも置いてあります。 【申込期間】6月10日(金)〜8月12日(金) 【試験実施日・試験会場】  ★10月8日(土)5級、4級(いきいきプラザ島根)  ★10月9日(日)3級、2級(いきいきプラザ島根) 【お問い合わせ先】   島根県ろうあ連盟 ※毎週火・水・金曜日開館    〒690-0011松江市東津田町1741-3         いきいきプラザ島根2階         FAX:0852-32-5922  電話:ありません。 9.QRコード ホームページ PC、スマホ用 携帯用 LINE公式アカウント 携帯電話やスマホで読み込んでみてくださいね。 10.メルマガ・LINE登録者募集  手話・要約筆記付きの行事など、さまざまな情報を月に1回程度、メールやFAXやLINE でお送りしています。  登録は無料☆簡単!  必要事項を書いてメールするか、申込用紙をFAXしてください。(LINEは申込不要です。)  ご不明な点は、お問い合わせくださいませ。 11.かずかず 手話通訳派遣コーディネート 39件 要約筆記派遣コーディネート 13件 リレーサービス 124件  来館者数 399人    (4月1日〜6月30日現在) --4/4--