あいネット島根 第110号 令和4年4月発行 1.合格発表がありました。 (1)2021年度手話通訳者全国統一試験結果について 3月1日(火)に「手話通訳者全国統一試験」の合格発表があり、県内では2名の方が合格しました。 昨年12月4日(土)に全国で実施され、1,444名が受験し、295名が合格しました。(合格率20.43%) 今後は手話通訳者として、聴覚障がい者のコミュニケーション保障等にご活躍されることを期待し ております。おめでとうございます。 岸 恵美(きし えみ)さん(出雲市) 三代 恵美子(みしろ えみこ)さん(松江市) (2)2021年度手話通訳士試験結果について 昨年9月26日(日)に5会場(宮城、埼玉、東京、大阪、熊本)で実技試験がありました。1071人が 受験し、103人が合格しました。(合格率9.6%)県内では、職員の今岡(松江市)が合格し、県内 の有資格者は15名(活動休止中を含む)となりました。「感染のリスクもありながら、快く試験会 場の熊本へ送り出してくれたセンターのみなさんに感謝しています。今まで何度も手話をやめよう と思ったことがありましたが、合格が分かったときは、手が震え、涙が出ました。本当に続けて良 かったです。暖かく見守り続けていただいたみなさま、ありがとうございました。これからもよろ しくお願いします。」 今岡 すみ江(いまおか すみえ)事務員(松江市) (3)2021年度全国統一要約筆記者認定試験結果について 「全国統一要約筆記者認定試験」は令和4年2月20日(日)に全国56地域で実施されました。全国で 手書きは413人が受験し、122人合格(合格率30%)。パソコンは401人が受験し、110人が合格とな りました(合格率27%)。 島根県ではいきいきプラザ島根で実施し、手書き、パソコン、それぞれ9名が受験しました。そのう ち手書きから2名合格されました。 おめでとうございます。今後のご活躍を期待しています。 赤羽 清美(あかば きよみ)さん(浜田市)【手書き】 宮ア 知絵(みやざき ちえ)さん(益田市)【手書き】 2.新旧職員からのあいさつ 《よろしくお願いします》 この度の人事異勤で、島根県社会福祉事業団本部から1年ぶりに戻ってまいりました。 また皆さんとお会いできることをうれしく思っております。 これまでの経験を活かして精一杯努めますのでよろしくお願いいたします。 主任主事 安達 まりえ(あだち まりえ) 《お世話になりました!》 この度、松江市内の厚生センターへ異動となりました。利用者の皆様、関係団体の皆様には、大変お 世話になりました。3年間の短い期間でしたが、大変良い経験をさせていただきました。本当にありが とうございました。 河野 典子 --1/4-- 3.おもなできこと (1)手話通訳者養成講習会 昨年5月から実施している手話通訳者養成講習会の1年目が終了しました。9人の方が熱心に学んでいます。 今年4月から2年目の講座に入り、より実践的な学習へと進んでいきます。皆で力を合わせて、さらなる レベルアップを目指しましょう (2)要約筆記者養成講習会(共通) 昨年10月から松江市を会場に始まった要約筆記者養成講習会も3月末で計16回分の講座が終わりました。 受講生の皆さんは、初めに共通講座で要約筆記者になるための基礎的な知識や考え方について講義を受け ました。 (写真) (3)要約筆記者養成講習会(手書き) 11月から実技の講座が始まりました。受講生の皆さんは実際に音源を聴きながら紙やロール紙に筆記を行 う練習をして、講師が検証を行いました。 受講生の皆さんは文字の大きさや、内容のまとめ方等について講師から解説を聴き、注意点を学びました。 (写真) (4)要約筆記者養成講習会(パソコン) 11月から実技の講座が始まりました。要約筆記用ソフトIPtalkの設定方法や、実際に音源を聴きながらパソ コンでタイピングする練習などをしました。実習後はパソコンで筆記した内容をスクリーンに投影し、講師 による検証を受けました。 その中で、受講生の皆さんは読みやすい文章にするための段落のとり方など、実践的な内容を学びました。 (5)要約筆記事業検討委員会 要約筆記事業検討委員会を1月29日(土)に開催しました。令和3年度の事業報告、令和4年度の事業計画につ いて説明し、委員の方々に様々なご意見をいただきました。 (6)手話事業検討委員会 手話事業検討委員会を1月29日(土)に開催しました。令和3年度の手話関係事業の報告と、4年度の予定等に ついて様々なご意見をいただきながら検討しました。今後の手話事業に反映させていきたいと思います。 (7)要約筆記養成講師団会議 要約筆記養成講師団会議は、2月11日(金)、3月13日(日)にZoomを使って行いました。 いきいきプラザ島根、益田のあゆみの里、ご自宅等で講師に参加いただきました。 来年度の研修会日程や養成講習会の日程等について決定しました。 (8)手話通訳者養成講師団会議及び研修会 3月20日(日)にあすてらすで講師団会議と復命研修会を行いました。リーダー研修会で学んだ内容の報告と、 手話通訳者養成講習会、手話関係研修会、コロナ禍での研修会のあり方等について様々な意見を交わしまし た。4年度も、皆さんが納得できるような研修会等を進めていきたいと思います。 4.参加してきました 中国・四国ブロック意思疎通支援事業担当職員意見交換会 1月13日(木)に、Zoomで開催されました。コロナ禍での派遣状況、コロナ対策、首長の会見等について意見交 換をしました。コロナ感染対策のため、最近は、県外に行くこともできず、他県の様子を知る機会も減っていま す。時間は2時間でしたが、とても参考になりました。 5.昌子所長が松江市手話奉仕員養成講座を修了しました! 昨年5月の開講から今年3月まで週一回のペースで実施されたこの講座を昌子所長が受講し、この度修了しまし た。「とても楽しい講習でした。手話の読み取りが難しいです。これから頑張りますので聞こえない皆さんど んどん手話で話しかけて下さい。」と言っていますので、みなさん、よろしくお願いいたします。 --2/4-- 5.手話をしてみよう! 今年は「花がきれい」です。ぜひやってみてください。 【花】 両手を閉じて手首を付け合わせ、右にずらしながら回転させ、同時に手を開く。 【咲く】 左手のひらをなでるように右のひらを滑らせる。 6.新着!おすすめライブラリーDVD紹介 新しいラブラリーDVDが数本入りました。その中からおすすめのDVDを4本ご紹介します。 @ろうを生きる難聴を生きる 長い沈黙のあとで〜ろう者たちの強制手術〜(15分) (一財)全日本ろうあ連盟が今、「優生保護法裁判」で一生懸命闘っていることをご存知ですか? 昔、ろう者たちが強制不妊手術させられたのです。そのろう者達の怒りや悲しい叫びが収録されているDVD。 (他3タイトルも入っています。) A「世界津波の日」〜稲むらの火〜(25分) 11月5日が「世界津波の日」ということを知っていますか?なぜその日に設定されたのか?など、目で聴くテレビ キャスターが解説しています。 江戸時代1854年和歌山県広川町で起きた大津波の際に濱口梧陵(はまぐちごりょう)さんが火をつけることで早 期に警報を発し、避難させたことにより村民の命を救ったという実話をろう者俳優である庄崎隆志さんが手話語り するDVD。 Bミニドラマ しまねがドラマになるなんて!(58分) 昨年TVで放送されたミニドラマ「しまねがドラマになるなんて!」を見ましたか? TV放送の時は、字幕がなく、内容がわからない…。しかし、島根県政策企画局広聴広報課よりなんと日本語字幕 付きのDVD3本を寄贈していただきました。みなさん借用してみてはいかがでしょうか? C異言語脱出ゲームonTV 謎の館から脱出せよ!(29分) 手話がわからないまたは聞こえない人と話したことがない聞こえる人と耳が聞こえないろう者が組んだチームが挑 戦する手話と音声、日本語を組み合わせた謎解きゲームが、「異言語脱出ゲーム」。そのゲームが企業の研修やイ ベントなどで評判を呼び注目を集めているそうだ。  NHKの聞こえるスタッフと一緒に半年以上かけて練り上げた力作ゲームで、参加チームは脱出できるのか!? 7.ミニ個展 1月「竹かご」島根県ろうあ連盟高齢部(写真) 2月「利用者交流会の歴史」当センター(写真) 3月「IT特別講座の歴史」当センター(写真)   --3/4-- 8.行事予定(※他団体主催) 4月 9日 手話通訳者養成講習会(大田) 10日※三団体交流会(松江) 11日※松江ろう学校入学式(松江) 16日 要約筆記者養成講習会(共通)(松江) 17日※島根県ろうあ連盟理事会・評議員会(松江) 17日※島根県人工内耳友の会かがやき総会情報交換交流会(松江) 17日※島根県手話サークル連絡協議会定期総会(松江) 23日 手話通訳者養成講習会(大田) 24日 要約筆記者養成講習会(共通)(松江) 29日※全通研島根県支部定期総会(松江・浜田) 5月 7日 手話通訳者養成講習会(大田) 7日 要約筆記者養成講習会(手書き)(松江) 8日 手話通訳者ステップアップ研修会(浜田) 14日 要約筆記関係者連絡会(松江) 15日 要約筆記者養成講習会(PC19回-1)(松江) 21日 手話通訳者養成講習会(大田) 22日 手話奉仕員・手話通訳者研修会(浜田) 22日 要約筆記者養成講習会(PC19回-2)(松江) 22日※島根県要約筆記サークル連絡協議会定期総会(出雲) 29日 統一試験のための事前学習会(手話)(大田) 29日 要約筆記者養成講習会(手書き)(松江) 6月 4日 手話通訳者養成講習会(大田) 4日 要約筆記者養成講師団会議(松江) 5日 要約筆記者養成講習会(PC)(松江) 9日 難聴者・中途失聴者のための手話教室(出雲) 11日 要約筆記者養成講習会(手書き21回-1)(松江) 12日 要約筆記者養成講習会(手書き21回-2)(松江) 16日 情報センター運営会議(松江) 18日 手話通訳者養成講習会(大田) 19日 要約筆記者養成講習会(PC21回-1)(松江) 19日※しまね盲ろう者友の会定期総会(松江) 25日 統一試験のための事前学習会(手話)(大田) 26日 要約筆記者養成講習会(PC21回-2)(松江) 26日※島根県ろうあ者大会(出雲) 9.参加者募集! 第1回利用者交流会 新型コロナウイルス感染予防で、手洗いを十分していると思います。手洗いする時は、ハンドソープや石けんで 洗っていると思いますが、「宝石石鹸(ほうせきせっけん)」という石鹸を知っていますか? 宝石石鹸インストラクター 清山久美子氏を招いて、宝石石鹸を作る体験を計画しました。皆さんと一緒に世界 にひとつだけの宝石石鹸を作って、手洗いに使ったり飾ったりしてみませんか?ご参加をお待ちしております。 日時:令和4年7月17日(日)13:30〜15:30(受付:13:00〜) 場所:いきいきプラザ島根4階404研修室 参加費:500円(宝石石鹸代として) 情報保障付:手話通訳・要約筆記・ヒアリングループ 定員:16名(先着順) ※ろう・難聴者・盲ろう者の参加を優先させていただきます。 申込締切日:令和4年7月3日(日) (宝石石鹸の写真) 10.受講者募集! @難聴者・中途失聴者のための手話教室 今年度も難聴者・中途失聴者のための手話教室を下記のとおり新型コロナ感染防止対策をしながら開催する予定です。 手話を学びたい人でもご参加いただけます。一緒に手話を楽しく学びませんか?ご参加をお待ちしております。 (第1回) 6月 9 日(木)13:30〜15:30 (第2回) 7月14日(木)13:30〜15:30 (第3回) 8月25日(木)13:30〜15:30 (第4回) 9月 8 日(木)13:30〜15:30 (第5回)10月15日(土)13:30〜15:30 (第6回)11月13日(日)13:30〜15:30 【会場】   第1回〜第4回→出雲市社会福祉センター4階大ホール   第5回〜第6回→島根県聴覚障害者情報センター映像制作室 Aパソコン講習 受講者と講師の1対1の個別形式でパソコン技術の上達などを目指して学習します。対象者は、18歳以上の聴覚障がい者の 方です。過去にパソコン講習を経験された方の再度の申込みも歓迎します。 ご希望の方はお早めにセンターまでお申し込みください。 11.島根県聴覚障害者情報センターの行事予定日 令和4年度がスタートし、島根県聴覚障害者情報センターの行事の日程を下記のとおり開催する予定です。 ・情報センター運営会議 2022年6月16日(木)13:30〜15:30 いきいきプラザ島根1回共用会議室 ・聴覚障がい者のためのセミナー 2022年12月18日(日)10:00〜12:00 いきいきプラザ島根4階403研修室 ・IT特別講座 2022年12月18日(日)13:30〜15:30 いきいきプラザ島根4階403研修室 ・第2回利用者交流会 2023年1月15日(日)13:30〜15:30 いきいきプラザ島根4階403研修室 ・要約筆記事業検討委員会 2023年1月29日(日)10:00〜12:00 いきいきプラザ島根4階403研修室 ・手話事業検討委員会 2023年1月29日(日)13:30〜15:30 いきいきプラザ島根4階403研修室 12.QRコード ホームページ PC、スマホ用 携帯用 LINE公式アカウント 携帯電話やスマホで読み込んでみてくださいね。 13.メルマガ・LINE登録者募集  手話・要約筆記付きの行事など、さまざまな情報を月に1回程度、メールやFAXやLINE でお送りしています。  登録は無料☆簡単!  必要事項を書いてメールするか、申込用紙をFAXしてください。(LINEは申込不要です。)  ご不明な点は、お問い合わせくださいませ。 14.かずかず 手話通訳派遣コーディネート 35件 要約筆記派遣コーディネート 10件 リレーサービス 131件  来館者数 330人    (1月4日〜3月31日現在) --4/4--