あ い ネット島根 第107号 令和3年7月発行 1.郵送OK!自宅で楽しむ字幕入り映像ライブラリー 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、自宅で過ごす時間が増えたと思います。 当センターのライブラリーDVDなどを借りて自宅で視聴してみませんか? 当センターには、ライブラリーDVDなどが下のとおりあります。 ☆ライブラリーDVD 721本(貸出可能656本/貸出禁止65本) ☆ライブラリーVHS 379本(貸出可能286本/貸出禁止93本) ☆ライブラリー図書 890冊(貸出可能369冊/貸出禁止521冊) ライブラリー利用登録されている個人、団体(どちらも条件付き)に貸出できます。 利用登録されている個人には、今年4月に「ライブラリー総目録(VHS編・DVD編)」 を発送しましたので、その中から見たいDVDなどを選んで、当センターへメールまたは FAXで申込していただければ、郵送することもできます。(当センターのHPでも ライブラリー総目録が見られます。) DVDなどの返却は利用者の自己負担ですが、聴覚障がい者は「聴覚障がい者用ゆうパック (100円)」を利用して返却することができます。ただし、DVDとVHSのみで、図書は 普通郵便として切手代がかかります。分からないことがある場合、お気軽にお問合せください。 2.新着ライブラリーDVD紹介 ・チア★ダン(121分) 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話をもとにしたドラマで、笑ったり、 泣いたりして、感動するDVD。(出演:広瀬 すず、天海 祐希、新田 真剣佑) ・うまれる(104分) 4組の家族のいのちの物語を通じて、自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、 人とのつながり、そして“生きる”ことを考えるドキュメンタリーのDVD。(監督:豪田 トモ) ・HAND SIGN手話ダンス!(ヒップホップ編)(92分) ヒット曲やオリジナル曲から童謡まで楽曲の歌詞を手話で表現し、メッセージを踊りで伝える パフォーマンスグループ、HAND SIGN(ハンドサイン)がヒップホップの手話ダンスを指導して くれるDVD。家で手話ダンスをしてみては? ・ひとりも取り残さないために〜インクルーシブ防災〜 障がいのあるひととともに、みんなが助かる防災を考えるDVD。 (インクルーシブの意味:障がいのあるひとも、年齢の高いひとも、赤ちゃんも…みんな取り 残さない) 3.情報機器の紹介 今回、紹介する情報機器は、『スマートグラス MOVERIO(モベリオ)』(EPSON BT-300)です。 その機器に「UD cast(キャスト)」というアプリをダウンロードすれば、対応している作品が 上映されている映画館で、スマートグラスに字幕が出て、映画を楽しむことができます。 T・ジョイ出雲(ゆめタウン出雲店の中)という映画館で借用し、映画を見ることもできます。 (予約が必要です。) また、対応している作品がDVD化された時、家でそのDVDを見る時、スマートグラスを利用して 字幕を見ることもできます。 当センターに展示しており、スマートグラスを実際にお試しいただくことができます。ご希望 の方は、当センターまでお問合せください。 --1/4-- 4.おもなできごと (1)第1回利用者交流会  5月8日(土)にいきいきプラザ島根403研修室で第1回利用者交流会を開催しました。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、なかなか外出できず、家で過ごす時間が多くなっている 現状があるため、「運動不足」を解消してもらいたいとの思いから「簡単な健康体操をしてみよう」 というテーマにしました。参加者は15名でした。(ろう者6名、難聴者2名、健聴者7名) ADL体操公認上級指導者野津和子氏を招いて、簡単な健康体操を指導していただきながら、皆さん 一緒に簡単な健康体操を体験してもらいました。その中で、「スピードラダー」も体験させてもらい、 参加の皆さんも特にスピードラダーが楽しかったようです。また「スピードラダーは難しかったけど、 手指の動きとかなら家でもできるからやってみる。」「久しぶりに体を動かしたのでスッキリしまし た。」という声もありました。 野津様、参加の皆さん、ありがとうございました。 (2)手話通訳者全国統一試験のための事前学習会 事前学習会を5月9日(日)、6月12日(土)に大田で行いました。1回目はR2試験の場面通訳を繰り返し 学習し、2回目は生での場面通訳を全員異なった場面設定で行いました。今年度はあと4回行います。 しっかり復習して試験に臨みましょう。 (3)手話通訳者ステップアップ研修会 5月15日(土)に大田のあすてらすでステップアップ研修会を開催しました。テーマは「医療」で、 新型コロナワクチン予防接種説明書のうち、「重い急性疾患」「アナフィラキシー」などの言葉を、 ろう者にどう伝えればわかりやすいかろう講師に確認しながら学びました。読み取り通訳学習あり、 入院カードや予防接種体験の話ありで、とてもタイムリーな勉強ができました。 (4)手話通訳者養成講習会が始まりました 令和3・4年度2年間で行う「手話通訳者養成講習会」が5月22日(土)大田のあすてらすで始まりました。 10名の方が受講されています。初めは聞こえない人の手話から学ぶウォーミングアップで、手話の特徴に ついて丁寧に学習しています。今後手話通訳者を目指して、全員で励まし合って頑張っていきましょう。 (5)要約筆記関係者連絡会 6月5日(土)に、いきいきプラザで要約筆記関係者連絡会を開催しました。 島根県難聴者協会、島根県人工内耳友の会かがやき、全国要約筆記問題研究会島根県支部、島根県要約 筆記サークル連絡協議会より代表者の皆様に出席いただきました。 それぞれの団体から、コロナ禍での活動状況や課題などをお話いただき、共有しました。協力体制を 築いていけるよう今後も連絡会を継続していきたいと思います。 (6)情報センター運営会議 6月4日に開催した「情報センター運営会議」には、当事者団体、関係支援団体、行政機関など11団体から 13名の委員に出席いただき、2年度実績、3年度事業計画を説明した上で、意見交換していただきました。  イベントのお知らせを手話動画でHPに載せること、遠隔通訳を行う場合の課題、コロナ禍での記者 会見への手話通訳者の参加状況、松江市の手話通訳者や要約筆記者養成への関わり、難聴者協会の活動 状況、手話の魅力を伝えるろう学校の活動などさまざまな話題や活発な意見が出ています。 事業に関心を寄せていただいていることに感謝し、ご意見を今後の活動に参考にさせていただきたいと 思っています。 --2/4-- (7)手話奉仕員・手話通訳者研修会 「コミュニケーション力を高めよう」というテーマで6月6日(日)に邑南町の田所公民館で行いました。 午前中は6つの班に分かれ手話劇と、両手が指文字の「ひ」で表すことのできる単語をしました。午後は 3つの班に分かれてろうあの方のお話を聞きました。邑南町での開催は初めてでしたが、県内各地から 多くの方の参加がありました。また、邑南町役場の方をはじめ、講師、協力していただいたろうあ者、 参加者の皆さんのおかげで、無事、研修会を開催することができました。ありがとうございました。 (8)難聴者・中途失聴者のための手話教室 今年度も昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止対策で、情報保障をモニターによる手書き ノートテイクにして、第1回難聴者・中途失聴者のための手話教室がスタートしました。参加者は初級コー ス2名(難聴者2名)、中級コース3名(難聴者2名、健聴者1名)でした。 久しぶりの手話で、楽しんでおられました。 手話を覚えていただけることはうれしいことです。これからも引き続き、手話学習を楽しみましょう! (9)要約筆記スキルアップ学習会 年に1回、筆記者と奉仕員合同の学習会を開催しています。今年は6月26日(土)に開催しました。コロナ 禍での開催ということもあり、会場を大田市あすてらす、益田市あゆみの里の2カ所に分けて開催しました。 講義は2会場をパソコンソフトのZoomでつなぎ大田会場での講義の様子を益田会場と映像、音声を交信しな がら行われました。島根県ろうあ連盟理事と、手話通訳士の方に講師をお願いし、聴覚障害運動と手話に ついて講義をしていただきました。今回大田会場は22名、益田会場は13名の方々に参加頂きました。 講師ご自身の体験も交えた講義と、参加された方からの積極的な質問により、有意義な学びの時間となり ました。 5.昌子所長が松江市手話奉仕員養成講座受講中! 令和3年度松江市手話奉仕員養成講座に当センターの昌子所長が受講中で頑張っています!昌子所長にイン タビューしてみました。 @松江市手話奉仕員養成講座を受講するきっかけは? センター職員になって1年経ち、日々の挨拶は手話でしますが、数、月日、職員の不在など、お伝えする ことができないので、申込みました。 A受講して2ヵ月経ちましたが、どうですか? 知っている単語が増えました。「月」の手話が伝わらないといった失敗もありますが、習った言葉を使って 手話が通じたときはうれしいです。 B今まで習った手話で一番難しい手話はなんですか? 手話じゃないですが、指文字です。たとえば、「ら」や「か」は指が動かず、「る」、「ふ」などはこんが らがって頭に入っていません。 C修了するまで、頑張れそうですか? 講座は後半が大変と聞いていますが、長い話の内容も伝えられるといいなあと思うので頑張ります。 D最後に聴覚障がい者のみなさんに一言お願いします。 手話が少しでもわかるようになって、お役に立てればと思っています。 昌子所長、ありがとうございました。 修了できるよう、頑張ってください。 6.手話をしてみよう! 今回は『魚釣り、楽しい』です。 ぜひやってみてください。 【魚】右手をひらひらさせながら左に向けて動かす。 【釣り】両手の人差指を前後につなぐようにしてそのまま手前に起こす。 【楽しい】両手のひらを胸の前で、交互に上下させる。 --3/4-- 7.ミニ個展 4月「聴覚障がい者のための入院カード」 全通研島根県支部 医療班 (写真1枚) 5月「木工作品」 岡村均さん(ろう者・出雲市) (写真1枚) 6月「写真館」 安食啓作さん(ろう者・出雲市) (写真1枚) 8.行事予定(※他団体主催) 7月 3日 手話通訳者養成講習会(大田) 8日 難聴者・中途失聴者のための手話教室(出雲) 11日 手話通訳者ステップアップ研修会(大田) 17日 要約筆記者養成講習会オリエンテーション(松江) 17日※盲ろう通訳介助員ステップアップ講座(松江) 18日 手話指導者研修会・手話通訳者養成講師団研修会(大田) 18日 要約筆記者養成講師団研修(松江・浜田) 23日※手話通訳士養成講座(松江) 25日※「電話リレーサービス」・「アイドラゴン4」の説明会(松江) 27日 設置通訳者・手話通訳者等派遣コーディネート担当者会議及び研修会(松江) 31日 手話通訳者養成講習会(大田) 8月 1日 全国統一試験のための事前学習会(手話)(大田) 1日 県登録要約筆記者研修会(手書き)(大田) 5日 難聴者・中途失聴者のための手話教室(出雲) 7日 手話通訳者養成講習会(大田) 8日 手話通訳者養成講師団会議(大田) 22日 要約筆記者養成講師団会議(大田) 22日※盲ろう通訳介助員ステップアップ講座(松江) 28日 手話通訳者養成講習会(大田) 29日※手話検定セミナー(松江) 9月 4日 全国統一試験のための事前学習会(手話)(大田) 5日 県登録要約筆記者研修会(パソコン)(松江・浜田) 5日※しまね盲ろう友の会交流会(奥出雲) 9日 難聴者・中途失聴者のための手話教室(出雲) 11日 手話通訳者養成講習会(大田) 11日 県登録要約筆記者研修会(共通)(大田) 18日 手話通訳者ステップアップ研修会(大田) 18日※盲ろう通訳介助員ステップアップ講座(松江) 19日※手話通訳士養成講座(松江) 25日 手話通訳者養成講習会(大田) 9.令和3・4年度要約筆記者養成講習会受講者募集! 今年度要約筆記者養成講習会を松江市内で10月から開催します。県に登録している 要約筆記者は現在約50名です。まだまだ足りない状況です。要約筆記者が1人もいない 地域もあります。7月17日(土)に松江市のいきいきプラザ島根でオリエンテーションを 行います。要約筆記に興味のある方、要約筆記って何?と思っている方、お友達を誘って 参加してみませんか? 10.QRコード ホームページ PC、スマホ用 携帯用 LINE公式アカウント 携帯電話やスマホで読み込んでみてくださいね。 11.メルマガ・LINE登録者募集  手話・要約筆記付きの行事など、さまざまな情報を月に1回程度、メールやFAXやLINE でお送りしています。  登録は無料☆簡単!  必要事項を書いてメールするか、申込用紙をFAXしてください。(LINEは申込不要です。)  ご不明な点は、お問い合わせくださいませ。 12.かずかず 手話通訳派遣コーディネート 41件 要約筆記派遣コーディネート 17件 リレーサービス 126件  来館者数 526人    (4月1日〜6月30日現在) 新型コロナウイルスまたは新型コロナ変異ウイルスによる感染症はまだ終息していません。 石けんを使っての手洗いやアルコール消毒などで予防対策をしましょう。 --4/4--