あいネット島根 第117号 令和6年1月発行 1.年頭のあいさつ  あけましておめでとうございます。  本年も島根県聴覚障害者情報センターをどうぞよろしくお願いいたします。 皆様方は、新しい年をどのようにお迎えでしょうか。皆様方にとりまして、災いな く、穏やかで、幸多い年であることを願ってやみません。  日々のテレビのニュースに手話で通訳が付き、コマーシャル画面に文字が表示さ れ、手話を使う人が登場する番組も増えてきました。少しずつ、聴覚障害のある方、 ひいては、音が聞き取りにくい方に配慮がされるようになってきたと感じています。  わたくしども情報センターでは、手話通訳者や要約筆記者の養成や派遣をしてい ますが、いきいきプラザ島根や出かけた先で皆様のお顔を拝見し、お話し、日々お 元気でお過ごしになっている様子を見聞きできて幸いに感じております。人数は6 人ほどですが、職員一同、皆様にお会いし、おいでいただき、さらに、利用してい ただけるよう、仕事してまいりたいと思っております。(イラスト) 2.今年の職員の抱負 ・体に気をつけてよい一年が過ごせるようにしたいと思います。元気は子供のよう に、ふるまいは穏やかに。(所長 昌子 道男) ・健康のため、ラーメンの汁は飲まない、チャーハンセット、餃子セットを控えま す。そして、休みの日は、趣味の千メートル登山で足腰を鍛えたいと思います。 (業務主任 佐藤 寛巳) ・要約筆記者養成講習会受講生のみなさまが講習会を修了し、試験に合格していた だけるようサポートを行ってまいります。(主任主事 上谷 卓司) ・一日一日を大切に、笑顔で過ごします。(手話通訳員 宮内 真理子) ・休みの日は、十津川警部や浅見光彦などのサスペンスを見ながらお菓子を食べて、 コーヒーを飲んで昼寝する自分だけの時間を作りたい。(事務員 今岡 すみ江) ・今年は体づくりの一年として、昨年結局一度もしなかった山登りをしたい。今年 は、五座登れたらと思います。(相談員 陶山 智詠) --1/4-- 3.おもなできこと (1)要約筆記者養成講習会開講式  10月1日(日)から出雲市内を会場として、第5期要約筆記者養成講習会がスター トし、33名が2年にわたって受講を始めました。  開講式では、島根県難聴者協会会長、要約筆記者養成講師団の皆様から、受講生 に試験合格に向けた研修参加、練習の継続などの励ましの言葉をいただきました。 (2)要約筆記者養成講習会(共通・手書き・パソコン)  10月1日(日)から共通講義を4回開催しました。受講生は要約筆記を利用する方 の障がい特性や要約筆記者としての心構えなどを学習しました。  11月11日(土)からはパソコン、11月18日(土)から手書きの実技が始まり、そ れぞれ講師から初歩を教わりました。パソコンは各自持参したパソコン、手書きは 専用のペンを使って、聞き取った言葉を文章にする練習を始めています。  パソコンでは要約筆記用ソフト「IPtalk」の設定と使用法、手書きでは文字の大 きさや書くスピードなど、を習っています。タイピングや書くスピードなど不断の 練習で上達を目指しましょう。(写真) (3)手話通訳者ステップアップ研修会  ステップアップ研修会を、7月8日(土)「医療」(いきいきプラザ島根)、10月 1日(日)「選挙」(いわみーる)、12月17日(日) 「デフスポーツ」(あすてらす) のテーマで行いました。ろう講師に医療関係の言葉の意味がきちんと伝わるよう手 話表現を工夫したり、選挙演説の独特な言い回しに適した手話表現を考えたり、デ フスポーツの読み取り通訳や聞き取り通訳をグループで相談して、自ら気づきを得 たりしました。通訳者は定期的に研修を受け、学び続けることが大事だなと実感し ました。(写真) (4)手話通訳者養成講習会  手話通訳者養成講習会は手話通訳T(手話を見て要約、聞き取り通訳、場面通訳) を終え、手話通訳Uに入ります。Tで学んだ通訳の能力や基本技術全体のレベルアッ プを目指します。これからも復習に力を入れながら学んでいきましょう。 (5)統一試験のための事前学習会(手話)  10月22日(日)(あすてらす)、11月19日(日)(いきいきプラザ島根)事前学 習会を行いました。場面通訳では意味をつかんで正確に表現することや、個別のア ドバイスをしました。皆さん統一試験合格を目指して熱心に取り組んでおられまし た。 (6)松江ろう学校高等部2名が見学に来所  11月1日(水)松江ろう学校高等部産業技術科の2名の生徒が総合的な探求の時間に、 当センターへ調査も兼ねて来所され、センター内を案内・説明しました。お二人は、 1時間30分の間、写真を撮ったり質問したりして過ごされ、当センターは手話が通 じる場所で、卒業後の相談先となることなどの説明を聞いてもらいました。 (7)聴覚障がい者のためのセミナー  11月3日(金・祝)いきいきプラザ島根403研修室で聴覚障がい者のためのセミナー を開催し、参加が16名ありました。  特別養護老人ホーム眺峰園の坂本菊江主任管理栄養士から「コロナ太り?スポーツ は嫌!やせたい?そうだ!栄養バランスよく食べよう!」のテーマで講演いただき、 参加者に食事バランスシートの記入体験をしてもらっています。  体験した方から、「えー食べてる量が多すぎる!減らさないとな〜。」「独楽(コ マ)のイラスト分かりやすい。」などの声があり、納得のいく講習になったと思いま す。(写真) (8)IT特別講座  11月3日(金・祝)「ETC割引で高速道路をお得に利用して、旅に出よう!」という テーマで、西日本高速道路株式会社中国支社の大上通雅氏に、有料道路における障が い者割引制度や各種ETC割引について、とても分かりやすく詳しい内容の講義をして いただきました。参加者は17名。参加された方からたくさんの質問をしていただき、 活溌な講座となりました。今後も視聴覚障がいの方のリハビリテーションの一環とし て、ICT(情報通信技術)に関する知識がより豊かになるよう、このような講座を企 画していきたいと思います。(写真) --2/4-- (9)手話奉仕員・手話通訳者研修会  「コミュニケーション力を高めよう」というテーマで、11月12日(日)いわみーる で研修会を行いました。ろう講師2人の手話を見て読み取り、秋のテーマのことば探 しの後、各グループをろうの方が回ってテーマに沿って手話で話され、質問しまし た。参加者の皆さんはとても楽しい雰囲気で学ぶことができました。(写真) (10)難聴者・中途失聴者のための手話教室  10月8日(日)に第5回、11月26日(日)に第6回の難聴者・中途失聴者のための手話 教室を松江会場(いきいきプラザ島根・当センター映像制作室)で開催しました。   初級コースには、難聴者と手話を学びたいきこえる人が新たに受講され、家族関係の 手話や1ヶ月の出来事の手話会話を楽しく学んでおられました。中級コースでは、手話 の読み取りの希望があったので、ろう者の手話を見て読み取りをしました。ろう者一人 ひとりの手話表現に違いがあり、難しいけれども本当に勉強になる、という声がありま した。今年度の難聴者・中途失聴者のための手話教室は今回で終了します。受講者のみ なさんありがとうございました。来年度も引き続き計画したいと思いますので、皆さん こぞってご参加ください。(写真) (11)日常生活用具展示&紹介 @第14回手話まつり」(島根県ろうあ連盟)  島根県ろうあ連盟から依頼があり、11月5日(日)に開催された「第14回手話まつり」 に当センター陶山職員が日常生活用具を展示し説明をしました。来場された一般の方、 ろう者、通訳者に、用具の使い方を説明し、質問に答えたりしました。 A気軽に筆談セミナー&聴覚障がい者用日常生活用具等の紹介(出雲市)  出雲市から「出雲市民に情報センターの業務と聴覚障がい者用日常生活用具の展示・ 紹介をしてほしい」という依頼があり、11月23日(木・祝)出雲市役所くにびき大ホー ルで陶山職員が当センターの業務概要と日常生活用具の紹介をしました。カタログだけ では実際の使い方などがわからないので、実物を見て、試してみたらよくわかる、とい う声がありました。今後も依頼があれば出かけて日常生活用具などの展示説明を引き受 けたいと思います。 (12)手話通訳者全国統一試験  12月2日(土)に手話通訳者全国統一試験を実施しました。受験された方は、事前学習 会への参加や場面通訳の自主的な練習など、一生懸命頑張ってこられました。合格発表は 3月1日(金)です。皆さん合格されるようお祈りしています。 (13)手話啓発  12月11日(月)に、島根県警察学校で今年度初めての啓発事業での手話教室を、手話通 訳者養成講師団の2名が講師となり、開催させていただきました。令和5年度警察学校に入 校した25名の警察官の方に、聴覚障がい者について講義と実技を行っています。  3時間でしたが、みなさん一生懸命に学ばれました。卒業後は、県内各地の交番に配属さ れるそうですが、町で聞こえない人と出会ったときに、コミュニケーションを工夫する きっかけになればと思っています。 4.参加してきました (1)全国聴覚障害者情報提供施設協議会映像制作担当者研修会(和歌山県)  今年の映像制作担当職員研修会は、10月17日(火)18日(水)に、和歌山県聴覚障害者 情報センターで集合とZoomによるハイブリッド形式で開催されました。研修会では、視聴 覚障害者放送の取組みについて総務省情報流通行政局の講義をはじめ、熊本県の聴覚障害 者向け映像の講義等があり、和歌山県で参加して、先輩の方たちと交流できました。今回 学んだことを今後の業務に生かしていきたいと思います。 (2)中四国ブロック聴覚障害者情報提供施設協議会施設長会議(岡山県)  中四国ブロック情報提供施設長会議は11月9日(木)岡山県聴覚障害者センターで開催 され、各センターが課題を持ち寄って状況を報告し、養成研修カリキュラム変更、職員 確保、インボイス制度など共通な課題を議論しました。  6月全国総会以来の再会で、今後も集合形式で開催するなどの事項を決定し、意思疎通 支援者の派遣への対応などの質問に回答をもらい今後の業務に活用していきます。施設 で共通な課題も多いのですが、規模運営など対応が異なっている点もあり、興味深くお 話を聞かせてもらいました。 (3)第36回全国ろうあ者相談員研修会・第27回全国職業安定所手話協力員等研修会兼ろう あ者労働問題フォーラム(栃木県)  11月17日(金)〜18日(土)栃木県のライトキューブ宇都宮で第36回全国ろうあ者相談 員研修会・第27回全国職業安定所手話協力員等研修会兼ろうあ者労働問題フォーラムが開 催され、参加しました。参加者は87名で、1日目は基調報告と講義そしてグループ討議、 2日目は分科会(レポート報告に対してグループ討議)、全体集会がありました。  今回もレベルの高い内容でしたが、勉強になりました。その経験を重ねて、聴覚障がい 者のために支援を頑張っていきたいと思います。 --3/4-- 5.行事予定(※他団体主催) 1月 6日 手話通訳者養成講習会(大田) 7日※島根県ろうあ連盟福祉講演会&新年会(浜田) 13日 統一試験のための事前学習会(手書き要約)(浜田) 14日 要約筆記者養成講習会(パソコン)(出雲) 20日 手話通訳者養成講習会(大田) 21日 要約筆記者養成講習会(手書き)(出雲) 28日 要約筆記事業検討委員会(松江) 28日 手話事業検討委員会(松江) 4〜31日 手話通訳者ステップアップ研修会(オンデマンド配信) 2月 3日 手話通訳者養成講習会(大田) 4日 要約筆記者養成講習会(パソコン)(出雲) 11日 要約筆記者養成講習会(手書き)(出雲) 17日 手話通訳者養成講習会(大田) 18日 全国統一要約筆記者認定試験(松江) 25日 手話通訳者養成講師団研修会(大田) 25日 要約筆記者養成講習会(共通)(出雲) 3月 2日 手話通訳者養成講習会(大田) 2日 要約筆記者養成講習会(共通)(出雲) 3日 要約筆記者養成講習会(共通)(出雲) 3日※島根県ろうあ連盟中央講習会(大田) 9日 手話通訳者更新のための面接試験(大田) 10日 要約筆記者養成講習会(共通)(出雲) 10日※島根県ろうあ連盟理事会(松江) 16日 手話通訳者養成講習会(大田) 17日 要約筆記者養成講師団会議(松江) 24日 手話通訳者養成講師団会議及び研修会(大田) 6.ミニ個展 10月「手作り作品 いろいろ」手話サークルすみれ 11月「色々な手作り作品」雲南市聴障者協会 12月「奥出雲おろち号26年間ありがとう!」   「レザークラフト」安食 啓作さん(出雲市・ろう者) 7.臨時休館のお知らせ ★2月18日(日)12:00〜16:00 全国統一要約筆記者認定試験のため ご理解とご協力をお願いいたします。 8.みんなでストレッチをやってみよう! 《上肢のストレッチングA》腕・肩周辺、体側の筋をのばす。 (イラスト) (※「手話通訳者のためのリラクゼーションテキスト」に掲載されているイラストを一般 社団法人全国手話通訳問題研究会に許可を得て掲載しています。) 9.手話をしてみよう! 今回は「辰年」です。ぜひやってみてください。 「辰・龍」…つまんだ両手2指を口の両脇から弧を描いて左右斜め前へ出す。 「年」…左手拳の親指側に右手人差指を下ろしてあてる。 10.ろうあ者相談員がいます。  当センターにはろうあ者相談員が1名常勤しています。  生活の中で困っていること、悩みごとなどは1人で抱えずに、ぜひご相談ください。ス マホの使い方から生活一般までお話をお聞きします。 ※出張などで不在の場合もありますので事前にご連絡ください。 11.メルマガ・LINE登録者募集  手話・要約筆記付の行事など、さまざまな情報を月に1回程度、メールやFAXやLINEで お送りしています。登録は無料☆簡単!  必要事項を書いてメールするか、申込用紙をFAXしてください。LINEは申込不要で、携 帯やスマホに右の「公式LINEアカウント」を読み込ませてください。 ご不明な点は、お問い合わせくださいませ。 12.かずかず 手話通訳派遣コーディネート 37件 要約筆記派遣コーディネート 17件 リレーサービス 99件  来館者数 524人    (10月1日〜12月28日現在) 14.QRコード ホームページ PC、スマホ用 携帯用 LINE公式アカウント 携帯電話やスマホで読み込んでみてくださいね。 --4/4--