あいネット島根 第78号 平成26年4月吉日発行 1.手話通訳者全国統一試験結果  3月14日に「手話通訳者全国統一試験」の合格発表があり、県内では1名の方が合格され ました。 昨年12月7日に全国50団体(46都道府県、4政令都市)で実施され、1554名が受験し、277名 が合格しました。(合格率17.82%) 今後は手話通訳者として聴覚障害者のコミュニケーション保障、情報保障の支援に活躍いた だけることを願っております。おめでとうございます。 大瀧由美さん(旧姓:来間)(写真) 2.全国統一要約筆記者認定試験結果  2月23日いきいきプラザ島根において実施した試験は、24名が受験され、手書きが3名、 パソコンが1名合格されました。おめでとうございます。 要約筆記者として、今後のご活躍に期待しています。 手書き合格者 大岩文子さん(写真) 長嶺智美さん(写真) 安食佐恵子さん(写真) パソコン合格者 大嶋真紀さん(写真) 3.障害者権利条約批准 2014年1月20日、日本政府はニューヨークにおいて、国連の「障害者の権利に関する条約 (障害者権利条約)」の批准書を国際連合事務総長に寄託しました。「障害者権利条約」 は、障がい者の人権や基本的自由の享有を確保し、障がい者の固有の尊厳の尊重を促進す るため、障がい者の権利を実現するための措置等を規定しています。2月19日から日本でも 効力を生じることとなりました。 日本では、昨年6月に障害者差別解消法を成立させるなど、国内法を整備し同12月に条約の 承認案が国会で正式承認され、批准が実現することとなりました。1月20日時点で、締約国 は140カ国及び欧州連合で、日本の批准は世界141番目です。 この条約の締結により、日本において障がい者の権利の実現に向けた取り組みが一層強化さ れ、人権尊重についての国際協力がさらに推進されることとなります。 --1/4-- 4.おもなできごと (1)福祉講演会  2月2日に「生活習慣病の予防について」というテーマで福祉講演会を開催しました。 参加者は24名でした。厚生センター晴雲寮の佐藤奈巳氏に講演していただきました。 講師に対して、参加者からたくさんの質問があって良かったと思いました。皆さんも血糖値 とコレステロールを下げるように気をつけていただきたいと思います。(写真)   (2)利用者交流会  2月2日の午後は福祉講演会に引き続き、利用者交流会を開催しました。 参加者は22名でした。手話通訳の中村氏にお菓子の作り方をご指導いただきました。 ゼリー作りのグループとどら焼き作りのグループに分かれて、お菓子作りをしました。参加 者と一緒にお菓子作りを楽しんでもらえて良かったと思います。どら焼きは甘くておいしか ったです。(写真) 5.各検討委員会報告  (1)ビデオ情報化事業検討委員会(2月8日)  平成25年度のパソコン研修、ライブラリー、ビデオ制作、情報提供等の事業報告、平成 26年度の事業計画について説明しました。  特にライブラリーの利用者数やビデオ制作、情報提供についてご意見をいただきました。 今後の事業実施に反映させ、より多くの方に利用していただける施設となるよう取り組んで いきたいと思います。 (2)手話事業検討委員会(2月8日)  平成25年度に開催した手話関係事業についての報告と、平成26年度の予定について検討しま した。  県内の手話通訳の人材確保のための、「手話通訳者養成講習会」「手話通訳者ステップアッ プ研修会」「手話奉仕員等研修会」「手話指導者研修会」「手話通訳者全国統一試験のための 事前学習会」「手話通訳者養成担当講師研修会」について開催場所、内容などについて委員か ら意見をいただきました。手話通訳者養成担当講師団会議でさらに具体的に検討し、26年度の 手話事業の充実に向けて反映させていきたいと思います。 (3)要約筆記事業検討委員会(3月8日)  平成25年度の要約筆記者移行講習会、認定試験の実施、来年度の事業計画について説明をし ました。  検討の結果、来年度は、移行講習会を開催し、平成27年度からは要約筆記者養成講習会を開 催することになりました。 --2/4-- 6.中四国ブロックビデオ制作担当者研修  2月27日〜28日の2日間、岡山県で開催の研修に参加しました。今年は、技術研修ということで、 全国聴覚障害者情報提供施設協議会メディア委員長の小竹氏を講師に開催されました。  1日目は、各施設で、ビデオ撮影・編集をするなかでわからないことを、実際のカメラや編集 機を使いながらの説明や、レフ版の使い方、音の調整の仕方、実際に聞こえている音をどこまで 文字化したらよいか等について学びました。  2日目は、中四国ブロックとして今後どうしていきたいのか等の意見交換会でした。その他、 補助金の活用についての情報提供がありました。また、制作したものを自主制作だけで終わるの ではなく、他の事業につなげていくことが必要だという説明があり、当センターとして今後どの ようにしていくのか考える必要があると再認識した研修でした。 7.各種募集   (1)要約筆記者移行講習会  島根県で要約筆記者登録するためには、全国統一要約筆記者認定試験に合格し、情報センター が行う登録面接を受けていただくことになります。この認定試験の受験資格要件の一つが、移行 講習会、又は、要約筆記者養成講習会を修了した者ということになっております。  移行講習会は今年度で最後となります。講習会に参加していただき1人でも多くの要約筆記者 が登録されることを願っています。ご応募お待ちしております。 *詳細につきましては、ホームページに掲載予定です。   (2)難聴者・中途失聴者のための手話教室  難聴者・中途失聴者の皆さん、平成26年5月から7回、県内3か所で手話教室を開催します。 今回は益田市でも1回開催することになりました。西部地域の皆さん、ぜひご参加くださいね。  同封の申込書でお申し込みください。 (3)ライブラリー利用登録  利用登録者は3月現在324名ですが、より多くの方にご利用いただきたいと思います。 登録しておられない方はライブラリー利用登録をお願いいたします。申し込みは、島根県聴覚 障害者情報センターまでご連絡いただくか、ホームページに載せている申し込み用紙をご利用 ください。  登録されるとビデオとDVDを無料で借りることができます。 (4)メールマガジン&FAX通信登録  通訳付き行事や字幕付映画のお知らせが届くメールマガジン(FAXでもOK)の登録者を 随時募集しています。  まだ登録されていない方、ぜひお申し込みください。 @お名前 A住所 B電話/FAX番号 Cメールアドレス D希望の方法(メールまたはFAX) を情報センターまでお知らせください♪ 8.新入荷おすすめDVD (1)手話学習用DVD「夏休みの思い出」(DVD) (2)「見えにくさ」とともに生きる〜視聴覚に障害のあるアッシャー症候群の女性の歩み(DVD) --3/4-- 9.行事予定 4月 9日※松江ろう学校入学式 12日手話通訳者養成講習会(大田) 13日※県手話サークル連絡協議会総会(大田) 19日手話通訳者養成講習会(大田) 20日要約筆記講師団会議(松江) 27日※全通研島根県支部定期総会(松江) 5月 11日要約筆記者移行講習会(浜田) 15日難聴者・中途失聴者のための手話教室(松江) 17日手話通訳者養成講習会(大田) 18日要約筆記者移行講習会(松江)   ※県難聴者協会定期総会(松江) 25日手話通訳者ステップアップ研修会(松江) 31日手話通訳者養成講習会(大田) ※しまね盲ろう者友の会定期総会(松江) 6月 7日手話奉仕員等研修会(松江) 8日要約筆記者移行講習会(松江) 12〜15日※全国ろうあ者大会(長野) 15日要約筆記者移行講習会(浜田) 19日難聴者・中途失聴者のための手話教室(出雲) 21日手話通訳者養成講習会(大田) 22日要約筆記者移行講習会(松江) 手話通訳者全国統一試験のための事前学習会(大田) 29日要約筆記者移行講習会(浜田)   ※島根県ろうあ者大会(雲南) 10.ミニ個展 1月 ブロック折り紙等(三島美知枝さん・松江市)(写真) 2月 祝儀袋(手話サークルすみれの皆さん・松江市)(写真) 3月 エコクラフト(佐藤直江さん・西ノ島町)(写真)   11.お知らせ (1)職員全員対応します! ろうあの皆様、難聴の皆様、中途失聴の皆様、健聴の皆様、職員6人全員誰でも対応します。 手話での日常会話もしますし、筆談もします。お気軽に声をかけてくださいね。 (2)情報センター職員の安達は、出産と育児のため、4月末から約1年間お休みをすることに なりました。その間の代わりの職員は、また改めてご紹介いたします。 よろしくお願いいたします。 12.QRコード 携帯用ブログQRコード(画像) パソコン用ホームページQRコード(画像) 携帯用ホームページQRコード(画像) 携帯電話のカメラやスマートフォンのアプリで読み込んで見てくださいね。ブログはスマホ版 もありますよ。 4月から情報センターのパンフレットが新しくなりました!! ぜひご覧くださいませ。 13.かずかず(1月4日〜3月27日現在) 手話通訳派遣コーディネート 34件 要約筆記派遣コーディネート  21件 盲ろう者通訳・介助員派遣コーディネート 20件 リレーサービス        79件 来館者数           512人 --4/4--