あいネット島根 第74号 平成25年4月1日発行 1.障害者総合支援法施行  昨年6月、「障害者総合支援法(地域社会における共生の実現に向けた新たな障害保健 福祉施策を講ずるための関係法律の整備に関する法律)」、が交付され、この4月から 施行になります。 この内、「意思疎通支援」に係る手話通訳者、要約筆記者の派遣等の取り扱いが変わり、 県事業となるものがあります。 1.手話通訳者、要約筆記者の派遣 @ 複数市町村の住民が参加する障害者団体等の会議、研修、講演、講義等 A 市町村が派遣できない場合などへの派遣 2.連絡調整 ◎ A市在住の者が同都道府県B市(又は他都道府県C市)に出向く場合などにおいて、 都道府県が両市間の派遣調整を行う場合。  これらの詳細な取り扱いについては、厚生労働省が示す「ガイドライン」を受けて 今後県において具体化されます。  例えば、会議、研修、講演、講義等をどの範囲まで派遣対象とするのか、経費負担は どのようにするのか、具体的な業務をどの様に取り扱うのかというところです。 今後、聴覚障害者情報センターも、これを注視していきたいと思います。 2.新任職員の紹介 3年ぶりに所長として情報センターに戻ってきました。以前少しだけ覚えた手話もすっかり 忘れてしまいました。 一から勉強しますので皆さんよろしくお願いいたします。 所長 山城(やましろ) 達也(たつや)(写真) 3.退任のごあいさつ 3月31日をもって情報センターを退任いたしました。  4年間勤めさせていただき、聴覚障がい者の方々と接する機会が得られたことは、 良くも悪くも大変良い経験をさせていただきました。  聴覚障がい者の方々に対する福祉の増進には、社会における理解が必要です。 お互い理解しあえるよう祈念いたしまして、退任の挨拶とさせていただきます。 有藤 和夫 --1/4-- 4.おもなできごと 1.各検討委員会報告 (1)手話事業検討委員会  2月17日(日)平成24年度手話関係事業の報告と、平成25年度の予定について検討しました。 県内の手話通訳の人材確保のための、各研修会について開催場所、内容などについて 委員から意見をいただきました。25年度の手話事業の充実に向けて、反映させていきたい と思います。 (2)要約筆記事業検討委員会  2月3日(日)平成24年度の要約筆記者移行講習会報告、認定試験実施計画等の説明と、 来年度の事業計画について説明をしました。検討の結果、来年度も、引き続き要約筆記者 移行講習会を実施することに決定いたしました。詳細は、3ページに記載していますので ご覧下さい。    (3)ビデオ情報化事業検討委員会  2月17日(日)平成24年度の情報化コミュニケーション支援事業とライブラリー事業の報告、 来年度の事業計画を説明しました。情報センターを多くの皆さんに利用していただけるよう、 周知を図るとともに事業の充実に向けて取り組んでいきたいと思います。 2.研修報告 中四国ブロックビデオ制作担当者研修  2月7日〜8日の2日間、岡山県で開催の研修に参加しました。 1日目は、各施設の作品評価をしました。キャスターの目線や、カメラのアングル、字幕表示、 映像の表示時間等、様々な意見が出され、今後、作品を制作していく上で、大変参考になりました。 2日目は、現状報告と今後の事業展開というテーマで意見交換をしました。情報提供施設にできる ことを、各施設が取り組んで実績を積み重ねていくことが大事であり、その実績から、「字幕が つくのが当たり前」という社会になるよう、事業展開をしていけたらと思います。 各施設、制作に携わる職員が限られている中で、色々と工夫をしておられることがわかり、 モチベーションアップにつながる研修となりました。 3.福祉講演会  3月2日の午前中に「お金でだまされるな!」というテーマで「福祉講演会」を開催しました。 参加者は16名で少なかったのですが、参考になるお話でした。 島根県消費者センターの塩野明美氏と福原智美氏に講演していただきました。 特に高齢者はだまされないように気をつけていただきたいと思いました。 4.利用者交流会  3月2日の午後は利用者交流会を開催しました。 出雲かんべの里の語り部、岡村悦子さんに昔話の手話語りをしていただきました。 岡村さんの表情と手話表現が豊かでとても面白くお話を聞くことができました。参加者の 皆さんは交流会を楽しんでいただけたと思います。 岡村さんに島根に伝わる昔話をしていただき参加者同士話が盛り上がって楽しい交流会 となりました。 --2/4-- 5.手話通訳者全国統一試験合格発表  3月15日に「手話通訳者全国統一試験」の合格発表があり、県内では1名の方が合格されました。  昨年12月1日に全国50団体(46都道府県、4政令都市)で実施され、1471名が受験し、242名が 合格しました。(合格率16.45%)  今後は手話通訳者として聴覚障害者のコミュニケーション保障、情報保障の支援に活躍いただけることを 願っております。おめでとうございます。 合格者 今岡すみ江(写真)   6.手話通訳者養成講習会受講者募集  平成25年度「手話通訳者養成講習会」を開催いたします。平成25年度、26年度2年間の講習と なります。  受講対象者は、各市町村の登録手話奉仕員です。  市町村から案内が届きますので、聴覚障害者情報センターに受講申し込みお願いいたします。 7.全国統一要約筆記者認定試験結果  2月24日いきいきプラザ島根において実施した試験は、32名が受験され、手書きが12名、パソコン が5名合格されました。おめでとうございます。要約筆記者として、今後のご活躍に期待しています。 ☆合格者氏名(順不同、敬称略) 【手書き】 永江美佐子、新宮裕子、佐々木千鶴、藤原尚樹、小谷育実、橋本伊都子  猪俣ゆき子、坂根智恵子、藤井加奈恵、渡辺信子、長尾美雪、梶谷美由紀 【パソコン】 本山淳子、金築千晴、間島尚志、高橋寿美、廣兼利江子 【2011年度の合格者】 林 玲子(手書き)、仲井 直美(手書き/パソコン) 8.要約筆記者移行講習会受講者募集  島根県で要約筆記者登録するためには、全国統一要約筆記者認定試験に合格し、情報センターが 行う登録面接を受けていただくことになります。この認定試験の受験資格要件の一つが、 移行講習会、又は、要約筆記者養成講習会を修了した者ということになっております。  今年度は、移行講習会の受講生を募集します。講習会に参加していただき1人でも多くの 要約筆記者が登録されることを願っています。ご応募お待ちしております。 *詳細につきましては、ホームページをご覧下さい。 9.ご紹介 「聴導犬はやわかりDVD」 「聴導犬まるわかりマニュアル」  社会福祉法人 日本聴導犬協会から寄贈を受けました。  聴導犬とはどんな働きをするのか、一緒に暮らすにはどうすればいいのか、などわかりやすく 解説してあります。  ライブラリーで閲覧、貸し出しできますので、興味ある方は見てみてくださいね。 (DVD、マニュアルの写真) --3/4-- 10.行事予定(※は他団体主催) 4月 9日※松江ろう学校入学式 21日※全通研県支部総会・研修会 5月 12日 要約筆記者移行講習会(浜田)   ※しまね盲ろう者友の会定期総会 19日※県難聴者協会定期総会    手話通訳者ステップアップ研修会(松江) 26日 要約筆記者移行講習会(松江) 6月 8日 手話通訳者養成講習会(松江) 9日 要約筆記者移行講習会(浜田) 12〜16日※全国ろうあ者大会(山形) 20日 難聴者・中途失聴者のための手話教室 22日 手話通訳者養成講習会(大田) 23日 手話指導者研修会(松江) 27〜28日※全国聴覚障害者情報提供施設協議会大会・総会(新潟) 30日 要約筆記者移行講習会(松江)   ※島根県ろうあ者大会(浜田) 11.ミニ個展 1月 佐々木勝己さん写真(写真) 2月 長岡冨枝さん手作りベビー服(写真) 3月 佐藤直江さん手作りビーズ(写真)   12.ライブラリーだより 新入荷DVDの紹介 ・NNNドキュメント’11 3・11大震災シリーズ 神奈川県子ども防犯教室 TBS開局60周年記念 日曜劇場 JIN-仁‐ 連続テレビ小説 ゲゲゲの女房 総集編 仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE超電王トリロジー きょうの健康 運動で健康 ハイキングをはじめよう 他多数  利用登録者の状況は3月現在310名で前年より人数が少し減少しています。 登録しておられない方はライブラリー利用登録をお願いいたします。 11.かずかず(1月4日〜3月26日) 手話通訳派遣コーディネート 38件 要約筆記奉仕員コーディネート 25件 盲ろうコーディネイト 10件 リレーサービス        62件 来館者数           458人 15.最後に 通訳付き行事や字幕付映画のお知らせが届くメールマガジン(FAXでもOK)の登録者も随時募集 しています。ぜひお申し込みください。 ブログ:http://shimachou.blog8.fc2.com/ 【編集後記】  今年は桜の開花がとても早かったですね。お花見は行かれましたか?花粉、黄砂、PM2.5の影響で マスクをしている人が多いような(^^;)空気はすっきりしませんが、春はなぜだかワクワクします♪ 情報センターも新たな気持ちで頑張っていきたいと思います。 --4/4--