あいネット島根 第66号 平成23年4月1日発行 東北地方太平洋沖大地震に際して被災された方々の一日も早い復興を、 情報センター職員一同、心からお祈り申し上げます。 1.2010年度手話通訳者全国統一試験の県内合格者6名!! 全国手話通訳者統一試験に県内で6名が合格しました。昨年12月4日に45都道府県、 4政令指定都市で1584名が受験し、428名が合格しました。合格率は27.02%です。 県内での受験者は21名で、合格率は全国より少し高い28.57%でした。手話通訳者 として聴覚障害者のコミュニケーション保障、情報保障の支援に活躍いただける ことを願っております。おめでとうございます。 (合格者の写真) 2.手話通訳士試験2009年度に続けて1名合格 手話通訳士試験に田根亜由子さん(益田市)が合格されました。県内の手話通訳士が 12人(休止中の人を含め)になりました。県内でも司法関係、政見放送など手話通 訳士の資格が必要とされる場面が増えてきており、毎年1名ずつの合格者ではありま すが大いに期待されるところです。 田根さんからのコメントです。「支えてくださいました皆様のおかげで合格するこ とができました。これからも初心を忘れずに自己研鑽に励みます」 --1/4-- 3.新任職員の紹介 この度の人事異動で、厚生センター晴雲寮から参りました 坂田まりえです。 事務職は初めてなので不安もありますが、1日でも早く皆さんの力になれるよう努力 したいと思います。主事 坂田まりえ(写真) わからないことが たくさんありますので、みなさん教えてください。 一生懸命がんばります。事務員 宮内真理子(写真) ☆3月末をもって福田主事は転勤、三宅手話通訳士は退職いたしました。二人から のコメントです。 「長い間ありがとうございました。今後も手話通訳活動などでみなさんと関わって いきたいと思いますので、よろしくお願いします。」        4.おもなできごと 「各検討委員会報告」 @手話事業検討委員会 3月5日に手話事業検討委員会を開催しました。平成22年度に開催した手話関係事業 についての報告と平成23年度の予定について検討しました。県内における手話通訳 の人材確保に向けて手話通訳者養成講習会の充実、また研修会の参加者増への取り 組み、開催場所、また指導者、講師の養成についてなど意見を頂きました。次年度 の手話関係事業の充実に向けて、ご意見を反映させていきたいと思います。 A要約筆記事業検討委員会 2月27日(日)いきいきプラザにて、今年度の事業報告、来年度の事業計画案の報告 ・説明をしました。コーディネイトのあり方について難聴者協会、要約筆記サークル、 全要研との話し合いの場を設けて欲しいとの要望がだされました。また、新カリキュ ラムに基づく要約筆記者については、まだ、曖昧なことは多いが、各市町への今後の スケジュール等情報を通知し、周知していく必要性があること等話し合いました。今 後も情報の収集、共有に努めていきたいと思います。 Bビデオ情報化事業検討委員会 3月20日(日)いきいきプラザにてビデオ情報化事業検討委員会を開催しました。今 年度の事業報告、来年度の事業計画案について説明を行いました。各団体の検討委員 の皆様から、ライブラリーや映像の自主制作についての提案や、メルマガやホームページ についての感想などいただきました。今後も利用者の方々に楽しんでいただけるライブラ リーつくりをし、たくさんの情報提供をしていきたいと思います。 「利用者交流会を開催しました」 「昔の遊び」というテーマで利用者交流会を開催しました。竹とんぼや竹馬、竹で 作ったスキーなど竹を使った遊びや、お手玉、ビー玉、草や花を編んで首飾りを作った ことなど、みなさんから懐かしい思い出をたくさんお話していただきました。 「福祉講演会を開催しました」 松東地域包括支援センター渡部さち子主任介護支援専門員に高齢者介護に関わる講演をいただきまし た。介護度によって、利用できる施設もサービスも様々あります。将来介護が必要になれば、地域 包括支援センターに相談し、自分の希望にあった介護を受けられるようにしましょう。 また、松江赤十字病院の渡邊剛理学療法士から、「足腰元気に転倒予防」について講演いただきま した。足腰の筋肉の力が弱っていることや、敷居の段差、こたつの布団や電気コード、スリッパなど ですべって転倒することもありますから気をつけましょう。生活の中で歩くのを増やしたり、かかと を上げ下げしたりして足の力、太ももの筋力を鍛えることも大切とお話がありました。 (講演会の写真) --2/4-- 5.ミニ個展 1月(ミニホワイトボード)手話サークルすみれの皆さんの作品(写真) 2月(手まりと手編み作品)成相ヨシエさん、土岐スイ子さんの作品(大田市)(写真) 3月(デコパージュ)県ろうあ連盟女性部の皆さんの作品(写真) 6.ライブラリーだより 新しいビデオが入りました。 ライブラリー登録者の皆様には新作DVDの目録をお送りします。 センターにある貸し出し可能なビデオやDVDについてはホームページに掲載していますので ご利用ください。 新しいDVDの一部をご紹介します。地震についてのDVDもあります。 分類番号 タイトル 時間(分) 備考 CC2010-004 住まい自分流地震から家族を守る〜家具の転倒防止〜 5 複数番組をDVD1枚に収録 CC2010-005 住まい自分流地震から家族を守る〜安全に逃げる〜     5 CC2010-006 住まい自分流地震から家族を守る〜家族防災マニュアル〜 5 CC2010-007 住まい自分流地震から家族を守る〜防災グッズで1日訓練〜 5 EA2010-015 地震だ!その時どうする?自分を守りみんなで助け合おう 19 DVD EA2010-010 ダメ。ゼッタイ。「薬物乱用SOS」 23 DVD DA2010-021 新春ヒューマンドラマスペシャル 筆談ホステス     93 DVD JB2010-042 ちびまる子ちゃん 「まる子とハチ」の巻         25 DVD JB2010-043 名探偵コナン 第537話 怪盗キッドVS最強金庫 前編 50 DVD1枚に収録 JB2010-044 名探偵コナン 第538話 怪盗キッドVS最強金庫 後編 同上 ライブラリーにある貸し出し可能な字幕や手話付ビデオやDVDは、郵送でお送りすることができますよ。 FAXや郵便などでセンターへ申込み→ケースに入れて郵送(返却時の送料は自己負担ください) ビデオやDVDの貸し出しは無料です 貸し出し本数は4本以内です 貸し出し期間は2週間です 返却は、センター窓口か郵送で(郵送の場合は返却時の郵送代はご負担ください) --3/4-- 7.行事予定 ※は団体主催 4月 ※12日 松江ろう学校入学式 ※16日 しまね盲ろう者友の会定期総会( 松江 ) ※17日 県要連定期総会 ( 出雲 ) ※24日 県サ連定期総会 ( 大田 ) 5月 21日 要約筆記奉仕員ステップアップ研修会 ( 大田 ) 21日 手話通訳者ステップアップ講座(松江) ※22日 全通研定期総会・研修会 6月 4日 手話通訳者養成講習会(松江) ※5日 県ろう連定期総会 ※8日〜12日 全国ろうあ者大会in佐賀 18日 手話通訳者養成講習会(大田) ※23日〜24日 全聴情協総会(和歌山) ※26日 県ろうあ者大会 (出雲) 8.情報機器紹介「ベルマンビジットシステム」 火災、電話、来客、赤ちゃんの泣き声、目覚まし時間を振動 、光、音で知らせる無線式 屋内信号装置です。発信機と受信機は自由に組み合わせができます。 いくつかセンターに展示してありますので、お気軽に来所ください。 9.難聴者のための手話教室 今年度は難聴者のための手話教室を開催します。年6回計画しています。 詳しい日程は、決定し次第、お知らせいたします。 手話を楽しく学びましょう。たくさんのご参加お待ちしています。 10.筑波技術大で教員免許取得が可能に 茨城県つくば市にある「筑波技術大」は、聴覚や視覚に障害がある学生だけを受け入れている 国内唯一の国立大学です。平成23年度の入学生から、産業技術学部(産業情報学科、総合デザ イン学科)と保健科学部(情報システム学科)と大学院で、中学教諭一種(数学)や高校教諭一種 (数学、情報、工業、工芸)などの教員免許取得が可能になりました。聴覚や視覚にある方たち の教育現場での活躍がさらに期待されます。 11.手話通訳者養成講習会所公社募集のご案内 平成23年度、24年度の2年間にわたり手話通訳者の養成講習会を実施します。受講対象者は、 各市町村の登録手話奉仕員の方です。市町村から案内が届きますので、聴覚障害者情報センター に受講申し込みお願いいたします。 12.かずかず(1月1日〜3月27日現在) 手話通訳派遣コーディネート 33 件 要約筆記奉仕員コーディネート 26 件 盲ろうコーディネイト 6 件 リレーサービス         146 件 来館者数             502 人 13.編集後記 あいネット島根の編集を担当していましたが、4月に転勤することになりました。新しい担当者 により、今後ますますこの「あいネット島根」が充実し、みなさんに役立つ情報が提供されるよう 願っています。ありがとうございました。 --4/4--