2010年4月1日発行 第62号 発行 島根県聴覚障害者情報センター 松江市東津田町1741−3 Tel 0852-32-5960 Fax0852-32-5961 1.2009年度全国手話通訳者全国統一試験合格者1名 昨年12月5日に実施しました手話通訳者全国統一試験に加島泰子さん(松江市)が合格されました。 おめでとうございます。県内の受験者は6名でした。全国から1495名が受験し、177名が合格しました。 全国の合格率は11.84%です。例年に無く厳しい合格率で合格者0名が6県、1名が9県という状況でし た。平成2001年から始まった、手話通訳者の全国統一試験も、毎年受験団体(都道府県・政令都市)も 増え今年は47団体となりました。「手話通訳者」と「手話奉仕員」の区別も定着 化しつつあります。 これで県内の手話通訳者は55名になりますが、まだまだ手話通訳者の数が少 なく聴覚障害者の依頼に対応できない状況です。 特に西部に登録手話通訳者が少なく今後とも養成が必要となっています。 試験対策の学習や手話通訳者養成講習会、各種研修会はじめ地域での活動に積 極的に参加いただきたいと思います。 2.手話通訳士試験2008年度に続けてさらに1名合格 手話通訳士試験に向けての県ろうあ連盟主催で手話通訳士試験養成講座が開講されてから2008年度の 桑田愛子さん(松江市)に続き2009年度に宮内真理子さん(松江市)が合格され、着実に県内の手話通 訳士が増えています。 現在県内での有資格者は11名(活動休止中を含む)となりました。宮内さんは「教えて頂いた皆さん のおかげで合格することができました。責任の重さを感じています」と喜びの中に感謝と決意を話されま した。 3.新規職員の紹介 3月末をもって山城課長が転勤いたしました。 4月からは、厚生センターから、河野典子が主事として転任いたしました。 皆さんよろしくお願いいたします。 (河野さんの写真) 主事 河野 典子 4.4月からホームページのアドレスが変わります。しばらくは今までのアドレスから新しいページを見ることができます。 新しいホームページアドレスは後日お知らせします。 --1/4-- 5.地域のサークル活動の紹介 手話サークル亀 亀サークルは手話奉仕員養成講座を修了した後に皆さんが「手話を続けられる場所があれば・・・」との思い から、有志の方々が数名で平成13年に立ち上げられたサークルです。 その後、手話奉仕員養成講座を終えた人たちが1人2人と加入され、数十名にも増えていきました。(サーク ル名は浜田の城”亀山城”からとったものです) 亀サークルのモットーは「楽しく長く続けられる事」なので、老若男女問わず手話に興味を持っている人達が 集まり、担当者がテーマを決めて教えられたりとワイワイにぎやかにやっています。時には外出や食事会も企画 しています。いつまでも参加したいと思われるサークルであったらいいなあと思います。 ろう者も4名参加して時々指導してもらっています。(画像はサークルの様子) 要約筆記サークル「瑞穂かけはし」 私たちは平成14年に発足しました。現在は4人で活動しています。主な活動は社協で隔月に開催されている難聴者交 流会でのノートテイクです。 日頃はあまり話す事がない皆さんが、この日ばかりは楽しく会話をされています。 邑南町は高齢化率が約40%です。福祉の町ですが、要約筆記の認知度は、まだまだ 低いです。聞こえの不自由な方達の 社会参加が促進できるよう、努めたいと思っています。 (この写真は難聴者交流会での、体操教室の一場面です) 6.おもなできごと 各事業検討委員会報告 (1)手話事業検討委員会・講師団会議及び講師団研修会 1月30日(土)に手話通訳者養成講師団会議、および3月22日(月)に講師団研修会を開催しました。 現在県ろうあ連盟の推薦による5名のろう講師と健聴講師5名の10名の講師団で県内の手話通訳者養成、手話指 導者研修、手話通訳者ステップアップ講座、手話奉仕員等研修などの手話関係の指導について計画立案いただき、 実際の指導担当をお願いしています。 来年度がさらに充実した魅力ある講座、研修会になるよう話し合いました。 また、3月6日(土)に手話事業検討委員会を開催し、県ろうあ連盟、全通研島根県支部、県手話サークル連絡協議 会、県障害者福祉課、県障害者社会参加推進センターの各団体の委員の方々により、手話事業についてのご意見を 頂きました。 特に登録手話通訳者が地域によって少ない問題、また手話奉仕員、手話学習者が地域で活動し学べる環境の作り のための指導者養成や団体との連携などについて検討いただきました。 手話関係事業への皆様のご支援、ご協力をお願いいたします。 (2)第2回要約筆記事業検討委員会及び講師団会議 2月7日(日)第2回検討委員会及び講師団会議を開催しました。21年度の事業報告及び22年度事業計画案に ついては委員の皆様に承認いただき、講師団会議で詳細を決定いたしました。 ステップアップ研修については、全国ろうあ者大会に向けてのPC要約筆記集中研修や、登録3年以内の新人 研修、現任者向けの研修ではノートテイクや広域で対応していくためチームで書くことを内容に盛り込みました。 1人でも多くの方に研修に参加していただけるよう、内容を充実させていきますので、ぜひご参加ください。 なお、日程表は、すでに各市町村福祉課に発送しております。センターホームページでも掲載していますので ご確認ください。 また、レベル認定試験実施に向けて検討委員会で協議をしていく予定にしています。 (3)ビデオ・情報化事業検討委員会 3月13日(土)にいきいきプラザで開催しました。 パソコン研修事業、ビデオライブラリー事業、西部視聴覚障害者情報センターの利用状況、ビデオ制作・ ホームページなどについて状況をお伝えした後、委員の方からご意見をいただきました。 ビデオライブラリーについては、「20年度中途から借りることができる本数と期間を増やしたため、貸出 数は増えていますが、利用する方が固定化している傾向にあるのでは」という意見をいただきました。 今後はもっと多くの方に利用していただくために情報センターのPRに努めていきたいと思います。それ ぞれ委員のご意見を参考にさせていただき、今後のビデオ・情報化事業に役立てていきたいと思います。 --2/4-- 7.専任通訳者会議を開催しました 県内8市(奥出雲町、飯南町、吉賀町、津和野町を含む)に設置されている専任手話通訳者の方々、およびコー ディネイト担当の方の会議を3月17日(水)に開催しました。 地域によって課題は様々ですが、共通していたのは派遣依頼に対応できる人材不足、特に平日昼間の手話通訳者 がいなくて派遣に苦慮しているとの事でした。 また設置通訳者の役割について話し合う中で手話奉仕員の養成とフォローアップ、地域の聴覚障害者の相談と支 援、ろう重複障害者に対する支援についてなど多岐にわたる取り組みについての意見交換もできました。 一人配置と複数配置では抱える課題も違いますが、他地域での状況や経験を出し合いながらそれぞれの地域に持 ち帰り今後の活動につなげていければと思います。 8.字幕付映像等制作整備事業研修会に参加しました 平成22年1月18日から20日にかけ埼玉県のラフレ埼玉で、開催されました。来年7月、テレビ放送が現在のア ナログ放送から地上デジタル放送に移るにあたって、各県にある情報センターの映像字幕製作機器がハイビジョン に対応できるよう、国の補正予算で整備されました。 今回の研修は、その機器を使用するための技術や映像による情報提供の意味を学ぶ研修でした。 全国にある情報センターの映像字幕製作機器が同じになったことにより、今後は映像作成における技術やデータ を共有することも可能になっていきます。 それにより、みなさんによりよい情報提供ができるようがんばっていきたいと思います。(写真は情報センターに設 置された新しい機器) 9.情報センター福祉講演会を開催しました 聴覚障害者説明員より、「地上デジタル方法の普及について」を説明いただきました。 テレビをつけて右上画面に「アナログ」と映っているテレビは2011年の7月25日から見ることができなくな ります。 地上デジタル放送に対応しているテレビに買い換えるか、同じテレビで見たい場合はチューナーをとりつけ ないと地上デジタル放送は見ることができません。 詳しくは、電気店にお聞きになるか、聴覚障害者対象テレビ受信者支援説明プロジェクト専用FAXにお問 い合わせください。 FAX 0570-00-1770(24時間受付) (画像は福祉講演会の様子) 10.ライブラリーだより 新しいビデオが入りました。 コードブルー ドクターヘリ緊急救命1 ごくせん卒業スペシャル 安心のひと工夫 家のまわりの防犯術 など 新しい目録をお送りしますので、みなさんどんどん借りてください。 11.ミニ個展 1月〜2月(ドラム演奏活動の写真と新聞記事)松江市 安食 利行さん 3月(手芸品)雲南市 柘植 恒子さんの作品 ※皆様の作品を展示してください。お待ちしています。 --3/4-- 12.行事予定 ※は、他団体主催です 4月 3日 要約筆記奉仕員ステップアップ研修 (松江) ※11日 映画「ゆずり葉」上映(松江) ※11日 県要連定期総会 (出雲) 17日 手話通訳者養成講習会(大田) ※17日 しまね盲ろう者友の会定期総会 (松江) 17日〜18日 要約筆記奉仕員ステップアップ研修 (松江) ※18日 県サ連定期総会 (松江) 24日 手話通訳者ステップアップ研修 (出雲) ※ 25日映画「ゆずり葉」上映(雲南) 5月 1日手話通訳者養成講習会(大田) ※ 9日 県ろうあ連盟定期総会(松江) 16日 手話通訳者・奉仕員研修会 (大田) 22日 手話通訳者ステップアップ研修(松江) ※23日 県難聴者協会定期総会(松江) 6月 ※ 2日〜6日 全国ろうあ者大会 (松江) 19日 手話通訳者養成講習会 (大田) ※27日 全通研島根支部定期総会 (松江) 13.地方の手話 今回の手話は「大田市」です。 大田市の表現については、2種類ありま す。両方とも「大きい」を表す意味の手 話と、「田」という漢字の形で表現します。 (手の動きについては、ホームページの 動画で確認してください。) 手話:島根県ろうあ連盟会員 曽根 友一 氏 14.情報機器紹介 情報センターには、2月より2台目のテレビ電話を置いています。 「テレタクト」といいます。このテレビ電話も情報センターと、島根県ろうあ連盟、松江市障がい者福祉課、 プロジェクトゆうあいに、つながっています。テレタクトは、テレビ電話のほかに、「知らせますけん」という機 能も付いており、松江市からの情報がでてきます。(画像はテレタクト) 15.ゆずり葉 上映会のお知らせ 上映日2010年4月11日(日) 場所 松江テルサホール 開場時間 午前10時(午前の部)午後1時30分(午後の部) 開演時間 午前10時30分(午前の部)午後2時(午後の部) 問い合わせ先 島根県聴覚障害者情報センター FAX 0852-32-5961 TEL 0852-32-5960 上映日4月25日(日) 場所 雲南市 木次チェリヴァホール 開場時間 午前10時 開演時間 午前10時30分 前売券 大人1,200円、高校生以下800円 当日券 大人1500円、高校生以下1000円 問い合わせ先 島根県ろうあ連盟 FAX 0852-32-5922 16.第58回全国ろうあ者大会@n島根が開催されます 島根県で初めて開催される全国ろうあ者大会は、2010年6月2日〜6月6日まで、松江市のくにびきメッセ、島根 県民会館などで開催されます。 実行委員会は、みなさんをお迎えするために、いろいろと話し合い頑張っています。 17.かずかず (1月1日〜3月23日現在) 手話通訳派遣コーディネート 28件 要約筆記奉仕員コーディネート 5件 盲ろうコーディネイト 4件 リレーサービス 103件 来館者数 640人 18.編集後記 今回、情報センターの印刷機を新しく更新しましたので、その印刷機を使ってあいネット島根を印刷しました。 今後もセンターで印刷する予定です。 写真等は印刷業者のものより少し画質が落ちるかもしれませんが、その分タイムリーな情報提供ができるのではと思 います。 なお、2年間に渡り編集を担当していましたが、「新規職員の紹介」の記事でもふれているとおり4月に転勤すること になりました。新しい担当者により、今後ますますこの「あいネット島根」が充実し、みなさんに役立つ情報が提供され るよう願っています。ありがとうございました。 ※ブログアドレスは次のとおりです。 http://shimachou.blog8.fc2.com/ --4/4-- 編 集 後 記 「テレタクト」