あいネット島根 第84号 平成27年10月吉日発行 1.マイナンバー制度について 「日本に住む人全員に、一人ひとり異なる12桁の個人番号(マイナンバー)が通知されます。 〇「通知カード」と「個人番号カードの申請書」「返信用封筒」「説明書類」が10月5日より住民票の住所に基づき、自宅に簡易書留で郵送されます。 (通知カードの写真) ※「通知カード」は大切に保管してください。 〇個人番号カードを受け取りたい方は、申請をしなければいけません。方法は2つあります。 申請方法@ 個人番号カード申請書に、署(※)名又は記(※)名押印をし、顔写真を貼付、返信用封筒で郵送します。 申請方法A スマートフォンで顔写真を撮影しオンラインで申請します。 ※署名とは、本人が自分で氏名を手書きすることです。 ※記名押印とは、代筆やゴム印を押したものや、ワープロで名前を印刷したものに印鑑を押すことです。 〇申請後、平成28年1月以降、本人が市町村の窓口で「個人番号カード」を受け取ります。 受取の際は、@通知カード A交付通知書(申請後に届きます)B本人確認書類(運転免許証など)が必要です。交付手数料は、しばらくの間は無料です。 (個人番号カード写真) 個人番号カードとは表面に、氏名、住所、生年月日、性別、顔写真 裏面に、マイナンバー等が記載されたICチップが付けてあるプラスチックのカードです。 〇個人番号カードを作ると良い点は マイナンバー制度導入後は、就職、転職、出産育児、病気、年金受給、災害等、多くの場面で個人番号の提示が必要となります。その際、通知カードであれば、運転免許証や旅券等他の本人確認書類が必要となりますが、個人番号カードがあれば、一枚で番号確認と本人確認ができます。 また他にも、本人確認の際の公的な身分証明書として利用できるなど、様々な良い点がある見込みです。 --1/4-- 2.おもなできごと (1)情報センター運営会議を開催しました 6月19日(金)に、情報センターの「運営会議」を開催しました。 平成26年度の「事業報告」では、「手話通訳者全国統一試験」においては1名の合格、「全国統一要約筆記者認定試験」では12名が合格したことや、情報機器の貸出数が年々増加し、今後、機器更新の必要があることを説明しました。また、平成25年度から始まった「意思疎通支援者派遣事業」について件数・金額とも増えているという実績報告もおこないました。 平成27年度の「事業計画」では、「手話の啓発」について今年度新たに、一般対象(各団体や企業等へ出向いて)の教室を開催すること、今年度は情報センター開所20周年を迎え記念行事を計画していることなどを説明いたしました。その中で委員の方から、せっかくの記念事業なので情報センターや各団体のPRの場となるようにという意見などいただきました。 (2)IT特別講座 9月20日(日)にいきいきプラザで開催しました。 テーマは「タブレットを使ってみよう!(iPad編)」で、参加者は17名でした。講師はauショップ松江西津田店、西日本モバイル株式会社から5名のスタッフの皆様にご協力をいただきました。 2人1組でタブレットを操作しながらLINE(ライン)やFaceTime(フェイスタイム)など、さまざまなアプリを体験し、楽しく有意義な時間となりました。 わかりやすく丁寧な説明で、iPadの良いところ、使い道の広さを理解していただけたのではないでしょうか。今回の講座をきっかけに、皆さんの生活の中でiPadを役立てていただけたら嬉しく思います。 (講座様子写真2枚) (3)利用者交流会 9月20日(日)に「珈琲(こーひー)づくりを学ぼう」というテーマで開催しました。講師は松江市にある「CAFFE VITA(カフェヴィータ)」の店長 門脇裕二様にお願いし、参加者は22名でした。 講師の説明を聞いた後、お手本で珈琲の煎(い)れ方を実演していただき、次に参加者に3人ずつ交代で珈琲を煎れていただきました。 参加者からは「ポットでドリッパ―の上をクルクル回しながらの入れ方が難しかった」「いい勉強になり、珈琲が美味しかった」との声があり嬉しく思いました。 講師の門脇様には丁寧に説明していただき本当にありがとうございました。 (交流会様子写真2枚) (4)全聴情協コミニケーション支援担当者研修会 7月8日から3日間全国の情報センターでコーディネートをしている担当者が集まる研修会が京都であり、参加しました。講義では、難聴者のニーズ、支援について学びました。 グループ討議では、他県のコーディネーターも理念と現実のギャップに苦しんでいると聞きました。 10日は、新しくできた京都府聴覚言語センターに行きました。意思疎通支援事業について講義の後、センターを見学しました。私も慌ただしい毎日ですが、何のための通訳かを忘れずに仕事をしたいと思いました。 (研修会様子写真) --2/4-- (5)手話通訳等派遣コーディネート担当者研修会 9月3日に市町村の担当の方にいきいきプラザに集まっていただき、コーディネート研修会を行いました。本年度の要約筆記養成事業の様子を担当者より報告した後、参加した皆さんよりいろいろな意見 をいただき、K(※)J法での討論をいたしました。 話が途切れることなく進行し、活発な意見交換ができました。有意義な時間となりました。 ※KJ法:各人の意見をカードに書き、同じ系統のカードをグループごとにまとめ、情報を整理し、問題を解決していくための手法。共同での作業によく用いる。 5.情報機器を紹介をします 【COMUOON(コミューン)】 難聴者が聞き取りやすい音を伝えるスピーカーシステム「COMUOON(コミューン)」。 音響機器を手掛けるユニバーサル・サウンドデザインが開発。コミューンは「話す側で聞こえやすい音声を作り出す」逆転の発想による製品です。 コミューンはスピーカー内部の特殊な構造によってマイクなどから拾った音の明瞭度を向上させ、音を忠実に伝えます。 このため難聴者の方にも声が聞き取りやすくなります。 これは音声の周波数のうち難聴者が聞き取りにくい音の部分を増幅したり、音を聴き手の方向に集中させ、聞き取りやすさを実現しているためです。 現在制作メーカーが、試聴機の貸出をおこなっており、情報センターでも貸出のお願いをしているところです。 (卓上型対話支援システム コミューンTYPE BPの写真)本体価格195,000円(税別)ショットガンマイク付属 ※このタイプの他にも、別途、付属品等を購入すればテレビやスマホと繋げたり、マイクをピンマイクあるいはワイヤレスマイクにすることもできます。 また、スピーカーは4台まで接続できます。 (対話風景写真) 6.給付金について 平成26年4月の消費税率引上げによる影響を緩和するために臨時的に支給されます。 申請手続きは、平成27年1月1日に住民票がある市町村になります。 申請期間や申請方法は各市町村で違いますので広報などで確認してください。 (対象者にはお知らせが届きます) 臨時福祉給付金 平成27年度分市町村税が課税されない方が対象となります。 (課税者の扶養親族や生活保護受給者は除きます) 子育て世帯臨時特例給付金 平成27年6月分児童手当を受給する方が対象です。 (特例給付受給者や、平成27年6月1日以降に生まれた子供、 平成12年4月1日以前に生まれた子供は対象外です) (ご確認ください) --3/4-- 7.行事予定 ※他団体主催 10月 3日 手話通訳者養成講習会(大田) 4日 手話通訳者ステップアップ研修会(大田) 10日 ※全国手話検定試験(松江) 11日    〃     ( 〃 ) 要約筆記スキルアップ学習会(大田) 17日 手話奉仕員等研修会(安来) 18日 要約筆記者養成講習会(松江) 24日 手話通訳者養成講習会(大田) 25日 手話通訳者試験事前学習会(大田) 11月 1日   ※手話まつり(松江) 8日 要約筆記者養成講習会(松江) 14日 手話通訳者養成講習会(大田) 15日 手話通訳者試験事前学習会(大田) 21日 手話通訳者養成講習会(大田) 22日 聴覚障害者のためのセミナー(松江) 要約筆記者スキルアップ学習会(大田) 29日 要約筆記者養成講習会(松江) 12月 5日 手話通訳者全国統一試験(松江) 12日 手話通訳者養成講習会(大田) 13日 要約筆記者養成講習会(松江) 19日 手話通訳者養成講習会(大田) 27日 御用納め 8.ミニ個展 7月写真-西ノ島の花-(大野 泰子さん・隠岐郡西ノ島町)(写真) 8月手作りくす玉(片寄 昌子さん・出雲市)(写真) 9月パッチワークとプリザーブドフラワー(島畑 美紀さん・松江市)(写真) 9.お知らせ (1)手話通訳者全国統一試験(情報センター休館) 12月5日(土)は「手話通訳者全国統一試験」のため、情報センターは休館いたします。 (2)情報センター20周年記念式典開催のお知らせ 平成28年3月6日(日)に、情報センター開所20周年記念式典を開催いたします。 詳細については、次号のあいネット85号でお知らせする予定です。 (3)聴覚障害者のためのセミナー開催のお知らせ 日時:11月22日(日)10:00〜12:00 場所:いきいきプラザ島根4階401研修室。 テーマなど詳しいことは、同封のチラシ又はホームページをご覧ください。 (4)第8回手話まつり(主催:島根県ろうあ連盟) 日時:11月1日(日)10:00〜16:00 場所:いきいきプラザ島根4階。 10.QRコード 携帯用ブログQRコード(画像) パソコン用ホームページQRコード(画像) 携帯用ホームページQRコード(画像) 携帯電話のカメラやスマートフォンのアプリで読み込んで見てくださいね。ブログはスマホ版 もありますよ。 11.かずかず(7月1日〜9月29日現在) 手話通訳派遣コーディネート 50件 要約筆記派遣コーディネート 18件 盲ろう者通訳・介助員派遣コーディネート 27件 リレーサービス 44件 来館者数 510人 --4/4--