あいネット島根 第83号 平成27年7月吉日発行 1.全国聴覚障害者情報提供施設協議会総会及び大会 「全国聴覚障害者情報提供施設協議会」総会及び大会が、6月3日、4日の両日、山口市湯田温泉「西の雅 常盤」で開催されました。 今回の総会と大会では、新しく会員となった宮城県、愛知県、京都府を含めた49施設の参加がありました。 これにより、全国47都道府県と20政令指定都市の内、43都府県、7政令市に聴覚障害者情報提供施設が設置されたことになります。 総会では平成26年度事業報告・決算、平成27年度事業計画・予算案と役員体制が承認されました。 施設大会では、「地域生活支援事業における意思疎通支援の今後」と題して基調報告があった後に、シンポジウムが行われました。 2日目は各ブロックに分かれ協議と情報交換を行いました。中四国ブロックでは、意思疎通支援事業の実施状況やブロック研修の内容等、事前に提出されていた多くの議題について各施設の状況などを確認しました。 (写真) 石野富志三郎氏(全日本ろうあ連盟理事長)の基調報告、引き続き、道躰正成氏(厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課自立支援振興室室長)、新谷知良氏(全日本難聴者・中途失聴者団体連合会理事長)、久松三二氏(全日本ろうあ連盟事務局長)の3氏でのシンポジウム (写真) 2.手話通訳士試験合格者をご紹介します 平成26年度の手話通訳士試験に思いがけず、合格することが出来ました。これは、地元のろう者のみな様や、共に手話の活動に携わってきた仲間がいたからこそと思います。 まだまだ力不足ではありますが、恩返しのつもりで、これからも頑張っていこうと思います。本当にありがとうございました。 (写真)中村 典子さん(浜田市) 3.職員からご挨拶 出産と育児のため約1年間お休みをいただきましたが、6月3日より復職いたしました。 休職中もお世話になった皆様への感謝の気持ちを忘れず、1つひとつの仕事に取り組んでまいりたいと思います。 これからもよろしくお願いいたします。m(._.)m  安達 まりえ --1/4-- 4.おもなできごと (1)手話通訳者全国統一試験のための事前学習会 12月に実施される「手話通訳者全国統一試験」をめざす人たちの事前学習会(試験対策講座)が開催されています。 今年度は5月から6回開催することとし、既に2回実施しました。今年から新しいテキストが試験範囲になり、変わったところや、要約の練習等濃い内容となっています。ぜひたくさんの皆さんが参加され、試験に合格されるよう応援しております。 (2)手話通訳者養成講習会の開始 平成27・28年度2年間で120時間の「手話通訳者養成講習会」が5月23日(土)にあすてらすで始まりました。県内の9名の方が積極的に受講されています。 手話通訳者としての基本的な知識や技術を身につけられ、手話通訳者登録をめざしてがんばっていただきたいと思います。 (3)手話通訳者ステップアップ研修会 5月17日(日)「手話通訳者ステップアップ研修会」(於:あすてらす)を「医療通訳について」というテーマで15名の参加で開催しました。4月に登録された方の参加もありました。 午前中は、最近の新しい医療用語を、ろう講師にわかるように工夫して説明しました。これは一方的な説明ではなく、講師との会話の中で正しく伝わっているかどうか確認しながらの作業で、自分では知っているつもりでも実はわかっていなかったことに気づいたり、ろう講師の方が詳しく知っておられたりと、とても良い勉強になりました。 午後は、医療現場での模擬通訳です。一つ一つアドバイスをいただき、命に関わる大切な医療場面での通訳に、通訳者一同改めて気を引き締めました。 (4)要約筆記者養成講習会の開始 平成27年5月から要約筆記者養成講習会がスタートしました。カリキュラムは2年間で85時間です。関係団体の皆様のご協力により県内各地から18名の受講生が集まりました。要約筆記は、聴覚障がい者の権利を擁護するために存在します。要約筆記の技術だけでなく、基本的な知識や対人援助を学び、要約筆記者登録を目指して頑張っていただきたいと思います。 (講習会様子写真) (5)難聴者・中途失聴者のための手話教室を開催しました 4月18日(土)、5月21日(木)、6月18日(木)に難聴者・中途失聴者のための手話教室を開催しました。受講生が少ないのでちょっと寂しい感じもしましたが、一緒に楽しい学習ができ良かったと思います。受講生の方には「です」と「でした」という手話表現の形が似ていて分かりにくい様子でしたが、今後、受講生の方達が手話を覚えて、ろうあ者の方との会話ができたらいいなと思っています。 今年度は後3回開催を予定しています。受講申込お待ちしています。 (6)パソコン講習を開始しました 平成27年度聴覚障がい者向けパソコン講習が始まりました。現在、4名の申込みがあり2名の方が講習をスタートさせています。内容はワード・エクセルの基本操作、エクセルでの関数活用・写真等データの編集、ホームページの作成などさまざまです。講師と1対1の講習は、自分の希望に沿って学べること、日々のちょっとした疑問も気軽に聞けることが良いところだと思います。 ワード・エクセルなどを勉強したい方はもちろん、パソコンを買い替えて操作方法がわからなくなってしまった方も、パソコン講習を受講してみませんか?お申し込みお待ちしています。 (パソコンの使い方がわかって喜ぶ様子のイラスト)1人1人の希望に合わせて、講師と1対1で学習できます。 --2/4-- 5.日常生活に役立つ用具の紹介をします 【カウンタヒア】(カウンタ型磁気誘導システム) 少人数の集まりや各種窓口・カウンターなどでのコミュニケーションを円滑にサポートする磁気ループシステム。ループ線は使わず、本体正面約1mの範囲に音声磁場を発生します。ポータブルタイプで好きな場所で使用することができ、バッテリーを使用すれば電源のない場所でも使用可能です。 (写真) 【パワードネックループ2】(携帯電話用音量増幅機能付ハンズフリーキット) 携帯電話でハンズフリー会話をしたり、接続端子付コードレス電話機、接続端子付家庭用電話機だけでなく、4種類の付属ケーブルにより、iPodなどのMP3プレーヤ、ラジオなど多くの音響装置に接続して音楽を楽しむことができます。 (写真) 6.新しい自転車の交通ルールって? 平成27年6月1日から、自転車を運転するにあたって、以下の14項目の危険行為の違反を繰り返すと(3年間に2回)、安全運転を行わせるための講習受講が義務付けられました。 ※受講命令を無視して受講しないと5万円以下の罰金となります。 自転車悪質運転危険行為14項目 (1)信号無視 (2)通行禁止違反 (3)歩行者専用道での徐行違反など (4)通行区分違反 (5)路側帯の歩行者妨害 (6)遮断機が下りた踏切への立ち入り (7)交差点での優先道路通行車の妨害など (8)交差点での右折車優先妨害など (9)環状交差点での安全進行義務違反など (10)一時停止違反 (11)歩道での歩行者妨害 (12)ブレーキのない自転車運転 (13)酒酔い運転 (14)携帯電話を使用しながら運転し事故を起こしたケースなどの安全運転義務違反 ★わかりにくい項目もあるので、日常、通勤・通学・買い物等で自転車に乗る時、気をつけるポイントを以下にまとめます。 自転車が事故の加害者にならないように、安全に自転車に乗りましょう ・道路の左側を通行すること(右側通行をしないこと) ・歩道がある道路では、原則車道を走ること(止むを得ず歩道を通行する場合は、徐行すること) ・歩道がない道路の路側帯(道路の端に引かれた白線)で歩行者の通行を妨害しないこと ・道路の標識より遅い速度でも、歩行者にとって危険なスピードを出さないこと ・一時停止の標識(止まれ)では、一旦止まって足を地面につけること ・一方通行路で逆走しないこと(「自転車は除く」と書いてあれば大丈夫です) ・携帯電話やイヤホンで音楽を聞く等のいわゆる「ながら運転」をしないこと ・夜、無灯火での走行をしないこと ・道路等周囲に危険が生じる場所に自転車を放置しないこと --3/4-- 7.行事予定 ※他団体主催 7月 4日  手話通訳者養成講習会       (大田) 12日  手話指導者研修会         (大田) 要約筆記者養成講習会 (松江) 18日  手話通訳者養成講習会       (大田) 19日  要約筆記者ステップアップ研修会  (大田) 26日  手話通訳者試験事前学習会 (大田) 要約筆記者養成講習会 (松江)   ※手話通訳士養成講座       (出雲) 30日  難聴者・中途失聴者のための手話教室 (松江) 8月 8日  手話通訳者養成講習会       (大田) 9日  手話通訳者ステップアップ研修会 (大田) 要約筆記者養成講習会 (松江) 20日  難聴者・中途失聴者のための手話教室       (浜田) 23日 要約筆記者養成講習会 (松江) 30日  ※手話通訳士養成講座       (出雲) 9月 5日  手話通訳者養成講習会    (大田) 6日  ※手話検定試験受験者のための学習セミナー    (松江) 10日  難聴者・中途失聴者のための手話教室       (出雲) 13日 要約筆記者養成講習会 (松江) 19日  手話通訳者養成講習会       (大田) 20日  利用者交流会/ IT特別講座   (松江) 27日  手話通訳者試験事前学習会 (大田) 要約筆記者養成講習会 (松江)     ※ろうあ者日曜教室中央講習会 (浜田) 8.ミニ個展 4月しだれ桜の壁面画(出雲市聴覚障害者協会高齢ろうあ者お茶の会の皆さん・出雲市)(写真) 5月日曜大工と写真(岡村 均さん・出雲市) (写真) 3月6月マジカルポシェット(きんちゃく袋)など(手話サークルすみれの皆さん(松江市)(写真) 9.お知らせ (1)要約筆記者ステップアップ研修会のご案内 7月19日(日)10:00〜15:00 あすてらす(大田市)で要約筆記者対象の研修会を開催します。今年度から島根県では「要約筆記者の倫理綱領」(著作:全要研)を採用しました。この倫理綱領についても学べる良い機会ですので、ぜひ、ご参加ください。 (2)難聴者・中途失聴者のための手話教室 8月20日(木)13:30〜15:30 いわみーる(浜田市)で難聴者・中途失聴者のための手話教室を開催します。 興現在参加希望者少数のため、興味のある方の参加申し込みをお待ちしています。 (3)利用者交流会 9月20日(日)10:00〜12:00 今年度のテーマが決まり次第みなさんにお知らせしますので、ぜひご参加ください。 (4)IT特別講座 9月20日(日)13:30〜15:30 コンピューターやインターネットに関連する講座を毎年1回開催しています。 今年度の内容が決まり次第みなさんにお知らせしますので、ぜひご参加ください。 10.QRコード 携帯用ブログQRコード(画像) パソコン用ホームページQRコード(画像) 携帯用ホームページQRコード(画像) 携帯電話のカメラやスマートフォンのアプリで読み込んで見てくださいね。ブログはスマホ版 もありますよ。 11.かずかず(4月1日〜6月25日現在) 手話通訳派遣コーディネート 43件 要約筆記派遣コーディネート   20件 盲ろう者通訳・介助員派遣コーディネート 36件 リレーサービス         61件 来館者数           557人 --4/4--