あいネット島根 第114号 令和6年4月発行 1.2023年度手話通訳者全国統一試験結果について  昨年12月2日(土)に全国で1690名が受験し、256名が合格しました。(合格率15. 15%)県内では今年度は残念ながら合格者はいませんでしたが、来年度はぜひ新しい 手話通訳者が誕生するよう願っております。 2.2023年度全国統一要約筆記者認定試験結果について 令和6年2月18日(日)に全国59地域で、871名(手書き442名、パソコン498名)が 受験し、島根県では、手書き11名、パソコン16名が受験し、手書き1名、パソコン1名 が合格されました。  おめでとうございます。要約筆記者として、今後のご活躍を期待しています。 久保田 三鈴さん(益田市・手書き)(写真) 椋 和香さん(出雲市・パソコン)(写真) 3.新旧職員からのあいさつ 《よろしくお願いします》 @所長 大呂 宗久(おおろ むねひさ)(写真)  4月から島根県社会福祉事業団に採用され、所長になりました。 事業団の職員の皆様方には前職で大変お世話になり、ありがとうございました。 今後皆様のお役に立てるよう、業務に励んでいきますので、ご指導のほどよろしく お願いいたします。 A事務員 梅林 直美(うめばやし なおみ)  4月より島根県聴覚障害者情報センターへ配属されることになりました。皆様から のご指導をいただきながら聴覚障がい者の方々に安心してご利用して頂けるよう努 めます。よろしくお願いいたします。 ※職員の今岡すみ江は、「事務員」から「手話通訳員」になりました。 《お世話になりました。》 @昌子 道男  4年間お世話になりましたが、3月末日で退任しました。在任期間中、皆さまには大 変お世話になりました。至らないことばかりでしたが、この先も皆さんの笑顔が絶え ぬことを強く念じております。 A宮内 真理子  この度13年間務めさせていただいた情報センターを、都合により退職することにな りました。皆様には本当にお世話になり、ありがとうございました。来所された方々 との日々の会話や、各種講習会、研修会、大会等、すべてが良い勉強になり、また楽 しい思い出となりました。今後も県西部を中心に活動を続けていきますので、引き続 きよろしくお願いいたします。 --1/4-- 4.おもなできこと (1)手話通訳者ステップアップ研修会(オンデマンド配信)  コロナ感染予防等のため集団研修にどうしても参加できない手話通訳者のために、 オンデマンド配信によるステップアップ研修会を実施しました。「手話通訳の理念と仕 事」「健康診断」「ろう学校」についての講義や手話表現を視聴しレポート提出をして いただきました。これは、集団研修並みの時間を要する内容となっています。 (2)手話通訳者養成講習会  昨年5月から実施している手話通訳者養成講習会の1年目が終了しました。16人の受講 者は、お互いに力を高め合いながら学んでおられます。今年4月から2年目の講座が始ま り、より実践的な学習へと進んでいきます。 (3)要約筆記者養成講習会(共通・手書き・パソコン)  昨年10月から始まった要約筆記者養成講習会の講座は16回終え、4月7日(日)から2年 目が始まります。  昨11月から手書きパソコンともに実技が始まり、手書きでは講師の読み上げた文章を 聴きながら紙やロール紙に筆記を行う練習などを行ない、読みやすい大きさの字が書け ているか、話の要点をつかめているか、等を添削しています。パソコンでは、要約筆記 用ソフトIPtalkの設定方法や、講演会の音源を聴きながらパソコンでタイピングして、 筆記した内容をスクリーンに投影し、講師が検証しています。  受講生は読みやすい文章にするための段落のとり方など、実践的な内容を学んでいる ところです。(写真(パソコンコースの様子)) (4)要約筆記事業検討委員会  1月28日(日)に開催しました。令和5年度の要約筆記事業の報告と6年度の予定の説明 を情報センターから行い、ご意見をいただきました。そのご意見を反映させながら、6年 度要約筆記事業を進めてまいります。 (5)手話事業検討委員会  手話事業検討委員会を1月28日(日)に開催しました。令和5年度の手話関係事業の報 告と、6年度の予定について様々なご意見をいただきました。今後手話事業に活かしてい きたいと思います。 (6)手話通訳者養成講師団研修会  2月25日(日)にあすてらすで、全国手話研修センター手話通訳者養成担当講師連続講 座講師の西田功氏を講師にお迎えし、研修会を行いました。参加者は12名でした。手話 通訳者養成における評価のポイントについて、とてもわかりやすくご指導いただき、今 後の指導にぜひ活かしたいと思います。(写真) (7)要約筆記者養成講師団会議  3月17日(日)に開催を予定していましたが、書面による開催に変更しました。 (8)手話通訳者養成講師団会議及び研修会  3月24日(日)にあすてらすで講師団会議と復命研修会を行いました。リーダー研修会 で学んだ、講師として留意すべき指導方法の報告と、手話通訳者養成講習会、手話関係 研修会の内容や今後の方針について討議しました。昨年度から講師も増え、さらに充実 した事業を進めていきたいと思います。 5.参加してきました (1)全国聴覚障害者情報提供施設協議会   中四国ブロック意思疎通支援事業担当者意見交換会(オンライン)  1月12日(金)にZoomで開催されました。19名の参加があり、養成講座や、派遣につい て意見交換をしました。コロナ禍以降、派遣の形態もICTを利用したり、少しずつ変化し ていますが、YouTube配信、オンラインでの通訳、県の広報番組の手話通訳、裁判所への 派遣についてなど、初めて聞いた内容もあり、とても参考になりました。 (2)全国聴覚障害者情報提供施設協議会 相談支援担当者意見交換会(オンライン)  全国聴覚障害者情報提供施設協議会では今まで「意思疎通支援事業担当者研修委員会」 と「映像制作担当者研修委員会」が毎年開催されていました。2023年度の総会(山梨県) で、「相談支援担当者研修委員会」設立が承認され、初めて、2月14日(水)13時から16 時までの3時間、現地集合(東京都)とオンラインで「相談支援担当者意見交換会」が開 催されましたので、オンラインで参加しました。 昨年10月から12月までの3ヶ月間に各施設で相談支援をしたアンケート調査した資料を もとにして、グループ5つに分かれて意見交換をしました。相談支援方法、記録方法な ど、各施設にそれぞれの方法があり、参考になるものもありました。2024年度は9月に 大阪府で開催されるそうで、参加しようと思っています。 --2/4-- 6.新着!おすすめライブラリーDVD・図書紹介  新しいライブラリーDVDと図書が入りました。その中からおすすめのDVDと図書をご紹 介します。 (DVD)きこえなかったあの日(116分・2021年制作)  東日本大震災から10年。手話言語条例の制定が進み、日本各地で起こった様々な災害現 場でも、手話で会話ができる福祉避難所や、絵や文字による情報保障、そして、ろう・難 聴者による災害ボランティアなど、これまで見られなかった新しい動きが生まれていた。 2013年に「架け橋 きこえなかった3.11」を発表した今村彩子ろう監督は現在も宮城に通 い、熊本地震、西日本豪雨、新型コロナウイルスの流行といった困難の渦中にいる耳の聞 こえない人たちの姿を記録しつづけている。今村監督がみつめた、耳のきこえない人たち の災害、その10年の記録のDVDです。(DVDの写真) (図書)聴こえない母に訊きにいく(著者:五十嵐 大)  聴こえない「母」が、聴こえる「ぼく」を産むまで――。コーダである息子が未来に進 むために描く、小さな家族の歴史。  母にずっと訊いてみたいことがあった。僕の耳は聴こえるけれど、本当はどちらが良 かった?聴こえる子どもと聴こえない子ども、どちらを望んでいた?  「優生保護法」――。障害者が生まれることを防止し、女性が産むことを管理しようと した悪法が存在した時代、「母」はどのように生きたのか。「ぼく」はどのようにして生 まれたのか。幸せだった瞬間も、悲しかった瞬間も、すべて。コーダである息子が未来に 進むために描く、小さな家族の歴史。(図書の写真) 7.第1回利用者交流会の内容がきまりました!  第1回利用者交流会の日程と内容が決まりました!日程は7月7日(日)10時から12時ま での2時間で、内容は、最近新聞やテレビでよく見かけるようになった「モルック」をしま す!  「モルック」はヨーロッパのフィンランド発祥のスポーツで、木の棒を使ったボウリン グのようなスポーツです。詳しい内容は、6月初旬に案内チラシを発送する予定です。お 楽しみに♪(モルックのイラスト) 8.受講者募集! @難聴者・中途失聴者のための手話教室  今年度も難聴者・中途失聴者のための手話教室を下記のとおり開催する予定です。手話 を学びたい人どなたでもご参加いただけます。一緒に手話を楽しく学びませんか?ご参加 をお待ちしております。(出雲会場は今のところ、出雲市社会福祉センターの予定です。 変更がありましたら、受講者へ直接連絡いたします。) 《日程》 第1回6月18日(火)13:30〜15:30 第2回7月16日(火)13:30〜15:30 第3回8月29日(木)13:30〜15:30 第4回9月14日(土)13:30〜15:30 第5回10月6日(日)13:30〜15:30 第6回11月10日(日)13:30〜15:30 《会場》 第1回〜第3回 初級・中級:出雲市社会福祉センター4階会議室42号(大ホール)(予定) 第4回〜第6回 初級:いきいきプラザ島根2階201研修室 中級:島根県聴覚障害者情報センター映像制作室 (手話のイラスト) Aパソコン講習  受講者と講師の1対1の個別形式でパソコン技術の上達などを目指して学習します。対 象者は、18歳以上の聴覚障がい者の方です。過去にパソコン講習を経験された方の再度 の申込みも歓迎します。ただし、申込みが初めての方を優先します。ご希望の方はお早 めにセンターまでお申込みください。 (パソコンのイラスト) 9.ミニ個展 1月「着物」池田 宮子さん(ろう者・松江市) 2月「ぐんぐん軍手の指文字さん大集合!」手話サークルわかば会 3月「色んな組み合わせ たのしいね!」西尾 修さん(ろう者・松江市) --3/4-- 10.行事予定(※他団体主催) 4月 7日 要約筆記者養成講習会(共通)(出雲) 7日※島根県ろうあ連盟監査会(松江) 9日※松江ろう学校入学式(松江) 13日 手話通訳者養成講習会(大田) 13日※島根県手話サークル連絡協議会定期総会(松江) 13日※島根県手話サークル連絡協議会学習会(松江) 21日※島根県ろうあ連盟第1回理事会・評議員会(松江) 21日※全通研島根県支部定期総会(松江) 21日※全通研島根県支部 支部講座(松江) 27日 手話通訳者養成講習会(大田) 28日 要約筆記者養成講習会(共通)(出雲) 5月 11日 手話通訳者養成講習会(大田) 12日 試験のための事前学習会(手話)(大田) 12日 要約筆記者養成講習会(手書き)(出雲) 12日※島根県人工内耳友の会かがやき総会及び情報交換交流会(浜田) 18日 手話通訳者養成講習会(大田) 19日 要約筆記者養成講習会(パソコン)(出雲) 19日※島根県要約筆記サークル連絡協議会定期総会(出雲) 25日 要約筆記者養成講習会(手書き)(出雲) 26日 手話奉仕員・手話通訳者研修会(松江) 6月 1日 手話通訳者養成講習会(大田) 2日 手話通訳者ステップアップ研修会(大田) 2日 要約筆記者養成講習会(パソコン)(出雲) 9日 要約筆記者養成講習会(手書き)(出雲) 15日 手話通訳者養成講習会(大田) 16日 要約筆記者養成講習会(パソコン)(出雲) 18日 難聴者・中途失聴者のための手話教室(出雲) 23日※島根県ろうあ連盟定期総会(浜田) 23日※第29回島根県ろうあ者大会(浜田) 29日 手話通訳者養成講習会(大田) 30日 試験のための事前学習会(手話)(大田) 30日 要約筆記者養成講師団会議(松江) 11.島根県聴覚障害者情報センターの行事予定日  令和6年度の島根県聴覚障害者情報センターの行事は下記のとおり開催する予定です。 ・情報センター運営会議 2024年7月4日(木)13:30〜15:30  (いきいきプラザ1階共用会議室) ・第1回利用者交流会 2024年7月7日(日)10:00〜12:00  (いきいきプラザ4階401研修室) ・第2回利用者交流会 2024年11月26日(土)13:30〜15:30  (いきいきプラザ4階401研修室) ・聴覚障がい者のためのセミナー 2024年12月15日(日)10:00〜12:00  (いきいきプラザ4階401研修室) ・IT特別講座 2024年12月15日(日)13:30〜15:30  (いきいきプラザ4階401研修室) ・要約筆記事業検討委員会 2025年1月28日(日)10:00〜12:00  (いきいきプラザ4階403研修室) ・手話事業検討委員会 2025年1月28日(日)13:30〜15:30  (いきいきプラザ4階403研修室) 12.みんなでストレッチをやってみよう! 《上肢のストレッチングB》腕・肩周辺、体側の筋をのばす。 肩周辺と背筋をのばす。 (イラスト) あごを上げる。 胸を前方につき出す。 腰を少しそらす。 両手は後方へのばす。 (イラスト) (※「手話通訳者のためのリラクゼーションテキスト」に掲載されているイラストを一般 社団法人全国手話通訳問題研究会に許可を得て掲載しています。) 13.手話をしてみよう! 今回は「お名前は?」です。ぜひやってみてください。 「名前」…右手の親指と人差指で作った丸を左胸に当てる。。 「何?」…右人差指を左右に振りながら頭を傾ける。 14.ろうあ者相談員がいます。  当センターにはろうあ者相談員が1名常勤しています。  生活の中で困っていること、悩みごとなどは1人で抱えずに、ぜひご相談ください。ス マホの使い方から生活一般までお聞きします。 ※出張などで不在の場合もありますので事前にご連絡ください。 15.メルマガ・LINE登録者募集  手話・要約筆記付の行事など、さまざまな情報を月に1回程度、メールやFAXやLINEで お送りしています。登録は無料☆簡単!  必要事項を書いてメールするか、申込用紙をFAXしてください。LINEは申込不要で、携 帯やスマホに右の「公式LINEアカウント」を読み込ませてください。 ご不明な点は、お問い合わせくださいませ。 16.かずかず 手話通訳派遣コーディネート 41件 要約筆記派遣コーディネート 5件 リレーサービス 118件  来館者数 377人    (1月4日〜3月31日現在) 17.QRコード ホームページ PC、スマホ用 携帯用 LINE公式アカウント 携帯電話やスマホで読み込んでみてくださいね。 --4/4--